![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
Last Update.2/09
Hit
|
出演:藤原竜也 鈴木杏 壌晴彦 嵯川哲朗 立石涼子 梅沢昌代 高橋洋 妹尾正文 スズキマリ
横田英司 月川勇気 ほか
演出:蜷川幸雄 作:W・シェイクスピア 翻訳:松岡和子 美術:中越司 照明:原田保 衣装:小峰リリー
音響:井上正弘 ヘアメイク:林裕子 音楽:笠松泰洋 ファイティングコレオグラファー:國井正廣 振付:夏貴陽子
演出助手:井上尊晶・石丸さち子 舞台監督:白石英輔 照明チーフ:梶谷剛樹 ムービング:松島大輔
ムービングプログラム:藤巻聡
■蜷川幸雄演出による純愛悲劇の最高傑作「ロミオとジュリエット」。海外でも評価の高い蜷川氏ですが、
特にシェイクスピア作品の演出では、本場イギリスの劇評で「ニナガワは、現存する世界中の演劇界の
魔術師たちの誰よりもシェイクスピアを再現する方法を知っている」(英インディペンデント紙)などと
絶賛されています。
世界のニナガワと若きシェイクスピア俳優藤原竜也と鈴木杏の「ロミオとジュリエット」。
是非、ご期待ください。
2004年12月16日〜26日・博品館劇場
2005年1月8日・愛知勤労会館 9日・大阪厚生年金会館芸術ホール 14日・和光市民文化センター
出演:河相我聞 國府田マリ子 中嶋しゅう
脚本・演出:中村龍史 音楽・演奏:松谷卓 原作:松久淳+田中渉 美術:中村公一 照明:住山徹
音響:岸本敦夫 衣裳:菊地真澄 演出助手:長町たず子 舞台監督:山岡均 舞台製作:加賀谷吉之輔
制作:北村美代子、稲毛明子、石塚仁基 プロデューサー:樋口正太、神戸丈志 グラフィック:水上義近
■死んでもいないのにヤマキ(中嶋しゅう)に誘われ“天国”の本屋でアルバイトを始めることになった
サトシ(河相我聞)、そこで出会ったユイ(國府田マリ子)。彼女には誰にも言えない秘密があった。
彼が“天国”の本屋に呼ばれた本当の理由とは?
そして二人の恋の行方は?
2004年11月30日〜12月4日・大阪シアタードラマシティ
出演:大沢たかお 長塚京三
作:Lee Kalcheim 翻訳:小田島恒志 演出:鈴木勝秀 美術:中越司 照明:大石真一郎 音響:井上正弘
衣裳:小林純子 音楽:横川理彦 舞台監督:二瓶剛雄、安田美知子 演出助手:長町たず子
版権コーディネーター:マーチンR.Pネイラー 舞台製作:クリエイティブ・アート・スィンク 加賀谷吉之輔
宣伝美術:永瀬祐一 宣伝写真:西村淳 宣伝ヘアメイク:松本あきお 宣伝スタイリスト:古川方子
主催:日本テレビ、Bunkamura、パソナ、シーエイティプロデュース 企画・製作:シーエイティプロデュース
協力:スフィア、長塚京三オフィス、コア 票券:インタースペース 宣伝:る ひまわり 照明チーフ:小暮寿代
■2004年、日本はどこへ向かおうとしているのか。
混沌とする時代。抜け出せない経済不安。アメリカ的なものを求め続けてきた
日本がたどり着く先にあるのは・・・「Defiled」。いまの時代を映す鏡。
2000年5月、アメリカ・ロサンゼルス初演。
世界中がテロの恐怖に怯えた2001年10月、「Defiled」日本初演。
長塚京三、大沢たかお。チケット即日完売。
立てこもり犯と、警察の交渉人の絶妙なる駆け引き-。
息を呑む展開に、舞台が揺れた。
そして2004年11月、「Defiled」再演。
2004年12月11日〜21日・東京グローブ座 25,26日・大阪厚生年金会館芸術ホール
出演:佐藤アツヒロ 小池栄子 赤坂晃
作:スティーブン・ベルバー 翻訳:常田景子 演出:アリ・エデルソン 美術:島川とおる 照明:西川園代
音響:山本浩一 衣裳:十川ヒロコ ヘア&メイクアップ:河村陽子 舞台監督:榎太郎
■オフ・オフ・ブロードウェイでロングランヒットを記録した後、
オフ・ブロードウェイのホセ・クィンテロ劇場にて絶賛され、
昨年夏にはイーサン・ホーク主演映画として日本でも公開された世界的に話題の戯曲です。
2004年11月7日〜28日・東京グローブ座 12月3日〜5日・大阪厚生年金会館芸術ホール
出演:井ノ原快彦 大路恵美 三鴨絵里子 蟷螂襲 大谷亮介 夏木マリ
作:シャーロット・ジョーンズ 演出:G2 翻訳:長谷川真実 美術:横田あつみ 照明:高見和義 音響:井上正弘
衣装:三大寺志保美 演出助手:高野玲 舞台監督:二瓶剛雄・瀧原寿子 宣伝美術:河野真一
照明チーフ&ムービング:松田かおる
■英国で絶賛された話題作が、井ノ原快彦主演で日本初上演。
本作品は2002年にウエストエンドで上演(同年2002年度2002年度ローレンス・オリヴィエ賞を受賞)、
昨年は全英ツアー、ブロードウェイでも上演された「文芸派」の本格ストレートプレイです。
2004年12月24日〜26日・アトリエフォンティーヌ
照明チーフ:武藤聡
2004年12月7日〜29日・帝国劇場 2005年1月8日から18日・梅田コマ劇場
出演:中川晃教 上川隆也 高橋由美子 杏子 大塚ちひろ 高田聖子 橋本じゅん 植本潤 粟根まこと
吉野圭吾 泉見洋平 池田成志 秋山菜津子 江守徹 ほか
作:中島かずき 演出:いのうえひでのり 音楽:岡崎司 作詞:デーモン小暮閣下 山野英明 いのうえひでのり
振付・ステ―ジング:川ア悦子 美術:堀尾幸男 照明:原田保 音響:井上哲司 山本能久 音効:大木裕介
殺陣指導:田尻茂一・川原正嗣・ 前田悟 (アクションクラブ) アクション監督:川原正嗣(アクションクラブ)
歌唱指導:矢部玲司 衣裳:竹田団吾 ヘアメイク:高橋功亘 小道具:高橋岳蔵 特効:南義明(ギミック)
音楽助手:右近健一 宇賀村直佳 演出助手:小池宏史 舞台監督:芳谷研
照明チーフ:飯泉淳 ムービングプログラム:加藤久博
■一人は、神の声を持ちながら人々のために歌うことを知らず、
一人は、神の声を失いながら人々を導こうとした。
二人のSHIROHが出会うとき、三万七千人の叫びは神の歌となる。
2004年12月4日〜30日・青山劇場(4日プレビュー公演) 2005年1月4日〜9日・大阪厚生年金会館
出演:櫻井翔 大野智 松本潤 生田斗真 風間俊介 東新良和 山下翔央 和音美桜(宝塚歌劇団 宙組) 天勢いづる(宝塚歌劇団 雪組)他
原作:アーサー・ローレンツ 音楽:レナード・バーンスタイン 作詞:スティーブン・サンドハイム 演出・振付:ジョーイ・マクニーリー
演出・振付助手:ローリー・ワーナー 翻訳・訳詩:勝田安彦 演出補(日本側演出):甲斐マサヒロ 振付補(日本側振付):ケンジ中尾
音楽監督:島健 音楽監督助手:松田眞樹 指揮:鈴木織衛、浜津清仁 美術:松井るみ 衣裳:原まさみ 照明:吉川ひろ子 音響:今井剛
舞台監督:広瀬次郎 ヴォーカル指導:古賀義弥 発声指導:泉忠道ヘアー&メークアップ:鎌田直樹 照明チーフ:小暮寿代 ムービング:吉枝康幸
■少年隊主演で今夏上演されたブロードウェイミュージカル「ウエストサイドストーリー」が、メーンキャストを一新して再上演。
トニー、リフ、ベルナルド役を嵐の櫻井翔、大野智、松本潤が演じる。
2004年12月2日・宮城県民会館 4日・新潟県民会館 15日〜26日・アートスフィア 27、28日・NHK大阪ホール
出演:別所哲也 愛華みれ 村上愛・鈴木愛理(ハロプロキッズ・ダブルキャスト) 宝田明 市川勇
林アキラ 桂憲一 海津義孝 新井武宣 藤浦功一 園山晴子 佐藤夕美子 作間 草
萩原 舞・岡井千聖(ハロプロキッズ・ダブルキャスト) 千葉一磨・坂本優太(ダブルキャスト)
脚本・作詞・作曲:メルディス・ウィルソン 演出:吉川徹 翻訳:常田景子 訳詞:常田景子/吉川徹
音楽監督:八幡茂 振付:青木美保 美術:松井るみ 照明:高見和義 音響:山本浩一 衣装:宇野善子
照明チーフ:松井義之 ムービング:高田和彦
■ハリウッド、そしてブロードウェイで愛された不朽の名作。
クリスマス・シーズンに贈る、ハートウォーミングな珠玉のミュージカル!
―夢を忘れた大人たちへ、―夢を知らない子供たちへ、小さな冬の奇跡をプレゼント。
出演:陣内孝則 一路真輝 涼風真世 森公美子 大浦みずき 笹本玲奈 安原義人 新納慎也 及川健 他
原作:ジョン・アップダイク/ワーナーブラザース映画 脚本・作詞:ジョン・デンプセイ 音楽:ダナ・P・ロウ
翻訳:丹野郁弓 訳詞:竜真知子 演出:山田和也 音楽監督:甲斐正人 振付:前田清実
装置:松井るみ 照明:高見和義 衣装:黒須はな子 ヘアー:宮内宏明 音響:渡邊邦男
声楽指導:楊淑美 矢部玲司 指揮:永野裕之 演出助手:鈴木ひがし マジック指導:北見伸
ムービングプログラム:加藤久博 レーザー:山田裕二
■理想の男を求めるシングル三人、あの男が現れて魔法のように恋に落ちる・・そして三人には不思議な力が
宿る!あの悪魔の悪行に、ついに耐えかねて魔女たちの反乱が始まった!!
男運がない3人の女性とセクシーな悪魔との関係を描くコメディ・ミュージカル。
2004年12月3日〜26日・青山円形劇場 28日〜30日・大阪MIDシアター
出演:高泉淳子 白井晃 陰山泰 +ROLLY(visitor)
中西俊博(violin) クリス・シルバースタイン(bass) 宮下誠(guitar) 林正樹(piano)
演出:吉澤耕一 構成:白井晃 台本:高泉淳子 音楽監督:中西俊博 照明:高見和義
照明チーフ:奥野友康
■ショートショートのお芝居とファンタスティックな音楽でつづる不思議な国のレストラン。
開店16年目、老舗のレストランの小粋なクリスマスメニューをどうぞ。
2004年12月11日・東京厚生年金会館(ウェルシティー東京)
13日・大阪厚生年金会館・芸術ホール(ウェルシティ大阪)
出演:サーカス
照明:吉川ひろ子 照明チーフ:松田かおる
2004年12月6日・山梨県立県民文化ホール(小) 11日・大阪なんばHach 16日・東京国際フォーラム・ホールC
18日・米沢伝国の杜置賜文化ホール 23日・鎌倉芸術館小ホール
出演:大貫妙子(vo) フェビアン・レザ・パネ(ピアノ) 金子飛鳥カルテット(ストリングス) 吉野弘志(コントラバス)
照明:吉川ひろ子
■ターボーのやさしく澄んだ歌声を堪能できるライブ。
2004年12月5日・北海道函館花びしホテル 6日・北海道室蘭プリンスホテル 8日・大分県別府ロイヤルホテル 9日・熊本ホテルヴェルデ
12日・岐阜県飛騨プラザホテル 19日・昭島フォレストイン昭和館
出演:宇崎竜童
照明:吉川ひろ子 照明チーフ:吉川、下山重夫
2004年12月23日・キリスト品川教会グローリア・チャペル
出演:溝口肇(cello) 古川初穂(piano) 一本茂樹(bass)
照明:高見和義 照明チーフ:大石真一郎
2004年12月24日・すみだトリフォニーホール
出演:谷村有美
照明:高見和義 照明チーフ&ムービング:柳田恭宏 オペレーター:大石真一郎
2004年12月26日・下田市民文化会館
出演:原田真二
照明:松田かおる
2004年12月2日・サンシティ越谷 4日・青梅市民会館 5日・神栖町文化センター 7日・ホテルニューオータニ長岡 8日・金沢ニューグランドホテル
10日・君津市民文化ホール 11日・和光市民文化ホール 12日・秋田ホテルエクセルキクスイ 15日・新神戸ポートピアホテル 17日・日本平ホテル
19日・栃木県岩舟町文化会館 21日・品川プリンスホテル 23日・茨城ホテルクリスタルパレス 24日・パレスホテル大宮
出演:森公美子
照明:高見和義 照明チーフ:下山重夫
2004年12月6日・関内ホール
照明:沼田成美
2004年12月31日・幕張メッセ9・10・11
照明:ウィルライティングデザイン・海老沢祐一氏
CATより照明:片桐健 小熊元
2004年12月5日・いまばり国際ホテル 12日・鹿児島城山観光ホテル 20日・京都全日空ホテル
照明:小林舞台照明・小林茂氏
CATよりムービング:井上武史
2004年12月11、12日・幕張メッセ9・10・11
照明:ウィルライティングデザイン・海老沢祐一氏
CATより片桐健 ほか
2004年12月6,7日・東京厚生年金会館 10日・NHKホール
照明:LMプランニング・安部昌臣氏
CATより現地照明:小笠ゆう
2004年12月24,25日・パシフィコ横浜国立大ホール
照明:ブルーム・下山重夫氏
CATより田中剛志 レーザー:栗原大 ほか
2004年12月1日・グリーンホール相模大野 2日・深谷市市民会館 3日・狭山市市民会館 7日・春日部市民文化会館
13日・宮崎市民文化ホール 14日・鹿児島市民文化ホール 16日・大分県立総合文化センター 17日・延岡総合文化センター
照明:彩プロデュース・幸村克哉氏 CATより照明チーフ:沼田成美
■強烈な個性を発揮するダンス集団「おやじダンサーズ」。
その風貌に共感をおぼえる多くの中年男性のみならず、女子高生からも愛されている
その卓越したパフォーマンスは、今やテレビに舞台に引っ張りだこです。
暑苦しい肉体から繰り出される、俊敏にして華麗なダンスが圧巻です!
2004 dec http://www.liquidroom.net
01 | wed | YO-KING ライフワークツアーvol.7 |
RED-LIGHTING CAT |
02 | thu | YUKI Joy to the Music Joy to the World | |
03 | fri | エレファントカシマシ | |
04 | sat | ランクヘッド | |
05 | sun | SPARKS GO GO | |
06 | mon | 杉本恭一 LIVE IN PENNY ARCADE〜バンド編〜 | |
07 | tue | THE NEATBEATS | |
08 | wed | house of liquid special | |
09 | thu | FENCE OF DEFENSE | |
10 | fri | GRAPEVENE | |
11 | sat | GRAPEVENE | |
12 | sun | Between You and Me vol.5 | |
13 | mon | PE'Z | |
14 | tue | PE'Z | |
15 | wed | PE'Z | |
16 | thu | the pillows GOOD DREAMS TOUR | |
17 | fri | DANCE HALL X | |
18 | sat | オーケンの第7回人間モドキロック!X’mas編 | |
19 | sun | liquid surprise extra | |
20 | mon | 東京スカパラダイスオーケストラ | |
21 | tue | 東京スカパラダイスオーケストラ | |
22 | wed | 東京スカパラダイスオーケストラ | |
23 | thu | ソウル・フラワー・ユニオン | |
24 | fri | ピエール瀧とベートーベンLIVE | |
25 | sat | koolhaus of jazz | |
26 | sun | YAPOOS いぬ屋敷vol.20玉姫の間 | |
27 | mon | HARRY year-end live "FOR NO ONE" | |
29 | wed | TOKYO No.1 SOUL SET | |
30 | thu | ゆらゆら帝国 LIVE 2004 FINAL | |
31 | fri | 2005liquid |