![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
Last Update.11/01
Hit
|
出演:堤真一 常盤貴子 秋山菜津子 段田安則 毬谷友子 高橋洋 月川悠貴 岡田正
塚本幸男 新橋耐子 沢竜二 ほか
作:清水邦夫 演出:蜷川幸雄 美術:中越司 照明:原田保 衣裳:小峰リリー 音響:井上正弘
ヘアメイク:佐藤裕子 振付:広崎うらん ファイトコレオグラファー:國井正廣 所作指導:花柳錦之輔
演出助手:井上尊晶 舞台監督:濱野貴彦 ムービングプログラム:加藤久博 照明チーフ:梶谷剛樹
PINチーフ:萱嶋亜希子
■清水邦夫原作×蜷川幸雄演出
日本、そしてイギリスで絶賛を浴びた名作が15年ぶりに再演!
2006年11月4日・新宿文化センター 大ホール 11月7日・鎌倉芸術館 大ホール
11月16,17日・新潟市民芸術文化会館 劇場 11月21日〜11月24日・シアターBRAVA!
12月7日・かめありリリオホール 12月9,10日・中日劇場 12月13日〜24日・ル テアトル銀座
出演:八千草薫 賀来千香子 中村友也 飯田邦博 三浦浩一 長塚京三
作:アーネスト・トンプソン 演出:高瀬久男 翻訳:吉岡裕一 音楽:溝口肇 照明:原田保 美術:中村公一
音響:山本浩一 衣裳:関けいこ ヘアメイク:スタジオAD 振付:夏貴陽子 演出助手:藤井ごう
舞台監督:粟飯原和弘 舞台製作:加賀谷吉之輔 版権コーディネーター:マーチン・R,P.ネイラー
広報:る・ひまわり 制作:松村安奈 赤澤加南子 渡辺なづき 営業:倉本康正
票券:ぷれいす プロデューサー:江口剛史 企画・製作:シーエイティプロデュース
照明チーフ・飯泉淳 ムービングプログラム:影山雄一 PINチーフ:小笠ゆう
■シーエイティプロデュースで2003年に上演、多くの方々から感動のメッセージを頂きました。
そしてこの秋再び『黄昏 On Golden Pond』を上演いたします。
出演:中塚未乃 小此木まゆみ 竹内あすか 平島茜 室伏ひかり 田中良 丹羽あおい 金房実加
千葉おもちゃ(マリッヂブルー) 柴原麻里子(ちょっかい王) 梨澤慧以子 野原由理 田山ゆき 堀越涼(花組芝居)
作・演出:金房実加 舞台監督:藤本志穂(うなぎ計画) 照明:奥野友康
音響:鈴木宏(sound craftLIVE DESIGN) 音響オペレーター:天野高志(OFFICE my on)
美術:高橋あやこ スーパーシャドー:遠藤尚 スーパーヘルプ:山口久隆 宣伝美術:木村茜
振り付け:渡邊夏樹 イラスト・チラシデザイン:町田レトロ(egocoro.net)
制作:加藤浩之(シアターパレス) 大島鮎美
出演:月野原りん 海月たか子 marin 櫻井ゆき コヂ 宇田奈央子 さくら 北島広貴(劇団MCR)
エリザベス高見沢 山下訓子 木浪香織 鷹野百合子 さとうまりこ 平沢彩乃
作・演出:久光真央 照明:畠中泰正(CAT) 音響:山口心 舞台監督:高橋亮
宣伝美術:木苺チロル+いぬボクサー テーマ曲:侘美秀俊+RIN 舞台美術:ハグナッツ帝国
衣装:ねこの仕立て屋 小道具:ぱんだ工房 制作:ハグハグ 照明チーフ:高山安住
■ 風にゆれるユメ。風に消えるココロ
ぼくらはどこにいくのだろう。
出演:青木千佳 太田美穂 田代智子 田中しげ美 西川順也 野村真由美 久浦卓 細野直 吉田卓弥
近田英紀(apartment) 須永泰行(チョークスリーパーズ)
作:芝原雅博 演出:久浦卓 舞台監督:山下浩和 制作:棚橋隆 橋本紗矢香 制作協力:桜井麻理子
照明デザイン:今野実 照明操作:(株)C.A.T 音響:大野英雄 衣装:愛情爆弾 アートワーク・WEB:細野直
照明チーフ:渡辺雪絵
2006年11月20日・〜11月26日・池上本門寺 大堂裏特設テント劇場
出演:工藤俊作 坂上香織 藤原常吉 河端保成 勝矢秀人 二宮直子 吉沢季代 成瀬勝也 吉見麻美
大三郎 佐藤日出夫 木庭博光 山崎栄 針生楊志夫 佐藤良洋 池田大空 梅野渚 寺中寿之 森了蔵
粟島瑞丸 山田浩市 田谷亘司 格清俊光 佐藤邦洋 里見瑤子 難波美紀 加藤トモヒロ 中西台次 小川真澄
櫻梨花 HARUKA 武藤正史 山田恵理 金濱夏世 崔哲浩 一青妙 永倉大輔 町田政則 桑原太市
脚本:林天外 演出:菅田俊 照明:畠中泰正 音響:富田聡 音楽:村上純
殺陣:二家本辰巳 衣裳:小里幸子 杉本京加 制作:菅原文子
2006年10月27日〜11月7日・世田谷パブリックシアター 11月10,11日・光が丘IMAホール
11月13日・仙台電力ホール 11月15日・新潟市民芸術文化会館 りゅーとぴあ・劇場
11月21日・岡山市民会館 11月23日・防府市公会堂 11月24日・メルパルクホールFUKUOKA
11月26日・しが県民芸術創造館ホール 11月28,29日・シアターBRAVA!
12月4日・中日劇場 12月7,8日・横浜BLITZ
出演:山本 耕史 愛内里菜 Gary Adkins
band:前嶋康明(コンダクター&ピアノ) 中村康彦(ギター) えがわとぶを(ベース) 岸田容男(ドラム)
作詞・作曲・脚本:ジョナサン・ラーソン 翻訳・訳詞・演出:吉川徹 音楽監督:前嶋康明 美術:松井るみ
照明:高見和義 音響:山本浩一 振付:夏貴陽子 衣裳:沼田和子 ヘアメイク:スタジオAD
演出助手:菅田恵子 舞台監督:安田武司 舞台製作:加賀谷吉之輔
企画・製作:TBS シーエイティプロデュース
ムービングプログラム:高田和彦 照明チーフ:松田かおる PINチーフ:工藤幸子
■ニューヨークのソーホーの片隅で、貧乏なアーティストとして暮らしていた作者・ジョナサン自身を主人公として
書かれたロック・ミュージカル。
アーティストとしての葛藤、挫折そして希望・・・。
社会現象とまで言われた大ヒットミュージカル『RENT』の作者、ジョナサン・ラーソンが、
死の数年前に書き遺していた作品で、ロックと美しいバラードで構成されたストーリーは、心を揺さ振ります。
2006年10月8日〜10月29日・PARCO劇場 11月7日・静岡市民文化会館中ホール
11月13日・愛知厚生年金会館 11月15,16日・大阪厚生年金会館芸術ホール
11月23日・大野城まどかぴあ 11月27日・イズミティ21大ホール 11月29日・りゅーとぴあ劇場
出演:川平慈英 高橋由美子 池田成志 堀内敬子 相島一之
ミュージシャン:加曽利康之(Key/Electone) 長谷川友紀(Percussion)
脚本・作詞・作曲:マイケル・ロバーツ 日本語版台本・演出:福島三郎 音楽監督:加曽利康之
美術: 升平香織 照明: 吉川ひろ子 音響:矢野二郎 衣裳:藤井享子 ヘアメイク:近藤英雄
歌唱指導:山口正義 稽古ピアノ:飯田緑子 ゴルフ指導:芹澤名人 演出助手:小島 靖
舞台監督:菅野将機 楽器協力:YAMAHA 制作助手:中谷 文
プロデューサー:佐藤 玄 毛利美咲 市村朝一 栗間左千乃
ムービングプログラム:藤巻聡 ムービング:影山雄一 PINチーフ:島田美希
■ゴルフなんて全く興味のないすべての人と、ホントは気になって仕方がないすべての人へ。
1ラウンド18ホール、18のナンバーを歌い上げる「ゴルフ」のミュージカルが登場。
ゴルフ場のコースは、ありとあらゆる障害があって、そこはまさに人生の縮図。
人生の様々なドラマを、ゴルフのエピソードに絡め、
18曲のご機嫌なナンバーに乗せて描くちょっと新しいミュージカル。
2006年10月28日〜11月6日・青山劇場 11月23日〜11月26日・大阪厚生年金会館 芸術ホール
出演:坂本昌行 紫吹淳 IZAM 団時朗 今陽子 鳳蘭 ほか
演出:フィリップ・マッキンリー 振付:ジョーイ・マクニーリー 翻訳:丹野郁弓 訳詞:忠の仁 音楽監督:上柴はじめ 美術:石井強司 照明:吉川ひろ子
音響:今井剛 衣裳:十川ヒロコ 照明アシスタント:大石真一郎 照明チーフ:小暮寿代 ムービング:鈴木寛子 ピンチーフ:若狭裕美子
■ハリウッドスター ヒュー・ジャックマン主演でブロードウェイを席巻したミュージカルが日本初上陸!
出演:ロミオ・ロドリゲス・Jr.
照明:大石真一郎 照明チーフ:河合亜希子
■マジックを超えたメンタルサイキックマジック! その驚異を堪能出来るMENTAL ENTERTAINMENT SHOW!!
出演:玉野和紀 今拓哉 戸井勝海 平澤智 絵麻緒ゆう 風花舞 樹里咲穂 横山智佐
小野妃香里 神崎順 桜木涼介 芽映はるか ほか
構成・演出・振付:玉野和紀 構成・訳詞:忠の仁 振付:平澤智 音楽監督:佐山雅弘
装置・舞台監督:斎木信太朗 照明:高見和義 音響:荒川和彦 衣裳協力:千佳 神崎順
プロデュース:砂田慎平 照明アシスタント:大石真一郎 照明チーフ:沼田成美
ムービング:高田和彦 PINチーフ:富士本諭香
■ショーの達人・玉野和紀が放つ 珠玉のエンターティメント
出演:Philippe decoufle
演出・振付:Philippe decoufle 音楽:Joachim Latarjet 映像:Olivier Simola
照明:Patrice Besombes 音響:Claire Thiebault
照明アシスタント:大石真一郎
■フランスを代表する演出・振付家フィリップ・ドゥクレによる初ソロパフォーマンス
2006年11月21日・青山劇場
出演:島健トリオ with ストリングス 〔島健(p) 納浩一(b) 渡嘉敷祐一(ds)〕
ゲスト : 森山良子 島田歌穂 bird 平原綾香 その他
照明:高見和義 照明チーフ:奥野友康
2006年10月14日・小牧市東部市民センター 10月26日・紀尾井ホール
11月16日・ユメニティのおがた 11月17日・神戸新聞 松方ホール 11月26日・札幌コンサートホール
出演:溝口肇
照明:高見和義 照明チーフ:大石真一郎
2006年11月4日・岐阜県美濃市文化会館 11月5日・岐阜県明智かえでホール
照明:高見和義 PINチーフ:萱嶋亜希子
2006 oct http://www.liquidroom.net
01 | wed | フルカワミキ TOURMirros″'06 |
RED-CAT LIGHTING |
02 | thu | フルカワミキ TOURMirros″'06 | |
03 | fri | ADRIAN SHERWOOD DUB SESSIONS Vol.2 | |
04 | sat | チャットモンチー 耳障りツアーなり〜2006秋〜 | |
05 | sun | チャットモンチー 耳障りツアーなり〜2006秋〜 | |
06 | mon | YUNA ITO 1st Invitation Live | |
07 | tue | U-ka saegusa IN db CHOCO・とLIVE | |
08 | wed | SEAMO Live Goes On Tour | |
09 | thu | FLOW FLOW LIVE TOUR 2006キズナファクトリー" | |
10 | fri | FLOW FLOW LIVE TOUR 2006キズナファクトリー" | |
11 | sat | INU ROCK FESTIVAL 戌年 in JAPAN | |
12 | sun | MOGWAI JAPAN TOUR 2006 | |
16 | thu | SOFFet/wyolica | |
17 | fri | VITALIC | |
18 | sat | キャプテンストライダム PANTHER NIGHT | |
19 | sun | Radio Caroline | |
20 | mon | 65daysofstatic Japan Tour 2006 | |
21 | tue | AFI Japan Tour 2006 | |
22 | wed | PIZZA OF DEATH RECORDS presents 『GET ON THE OMNIBUS TOUR』 | |
23 | thu | PIZZA OF DEATH RECORDS presents 『GET ON THE OMNIBUS TOUR』 | |
24 | fri | ROCK'N'ROLL GYPSIES | |
25 | sat | HARRY MORE TOUGH″TOUR 2006 | |
26 | sun | HOLIDAY INN BLACK | |
27 | mon | GRAPEVINE Club Circuit 2006 | |
30 | thu | SOIL&"PIMP"SESSIONS SOIL&"PIMP"SESSIONS LIVE TOUR IN AUTUMN | |