![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
Last Update.01/01
Hit
|
2007年1月23日〜2月8日・彩の国さいたま芸術劇場大ホール 2月13日〜2月18日・シアタードラマシティ
2月23日〜2月27日・メルパルクホールFUKUOKA 3月9日〜3月11日・愛知厚生年金会館
出演:唐沢寿明 白石加代子 勝村政信 香寿たつき 吉田鋼太郎 瑳川哲朗 他
演出:蜷川幸雄 原作:W・シェイクスピア 翻訳:松岡和子 美術:中越司 照明:原田保
衣裳:小峰リリー 音響:井上正弘 ヘアメイク:武田千卷 ファイトコレオグラファー:國井正廣
音楽:笠松泰洋 小道具デザイン:福田秋生 演出助手:井上尊晶 石丸さち子 舞台監督:白石英輔
テクニカル・コーディネーター:金井勇一郎 照明チーフ:梶谷剛樹 ムービングプログラム:鈴木寛子
■母と子の破壊的な絆、君主と民衆の血塗られた衝突。
両軸が交わったとき、運命の時がおとずれる。
2007年1月2日〜1月27日・新橋演舞場 2月3日〜2月25日 大阪松竹座
出演:市川染五郎 阿部サダヲ 秋山菜津子 真木よう子 高田聖子 粟根まこと 小須田康人
田山涼成 古田新太 逆木圭一郎 河野まさと 山本カナコ 磯野慎吾 吉田メタル 中谷さとみ
保坂エマ 村木仁 川原正嗣 前田悟
作:中島かずき 演出:いのうえひでのり 美術:堀尾幸男 照明:原田保 衣裳:小峰リリー
ヘアメイク:高橋功亘 振付:川崎悦子 松本錦升 アクション・殺陣指導:田尻茂一
川原正嗣 前田悟 アクション監督:川原正嗣 音楽:岡崎司 音響:井上哲司
音効:末谷あずさ 大木裕介 小道具:高橋岳蔵 特殊効果:南義明 歌唱監督:右近健一
演出助手:山崎総司 舞台監督:芳谷研
照明アシスタント:飯泉淳 ムービングプログラム:高田和彦 ムービング:影山雄一
■森が囁くとき、滅びが始まる。
松竹プロデュースによる市川染五郎主演の公演「INOUEKABUKI SHOCHIKU-MIX」の最新作。
2007年1月7日・福岡市民会館 1月8日・広島厚生年金会館 1月10日〜1月15日・シアター・ドラマシティ
1月20日・新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)劇場 1月22日・愛知厚生年金会館
出演:堀内健 池田成志 京野ことみ 伊藤正之 後藤ひろひと 竹下宏太郎 瀬川亮 熊井幸平 板尾創路
作・演出・出演:後藤ひろひと 美術:二村周作 照明:吉川ひろ子 音響:井上正弘 衣裳:十川ヒロコ
舞台監督:榎太郎 林和宏 演出助手:高野玲 宣伝美術:永瀬祐一 プロデューサー:尾形真由美
製作:山崎浩一 企画・製作:(株)パルコ 照明チーフ:鶴田美鈴
■大王・後藤ひろひとが描く、ブルース・リーに憧れた
男たちの物語
2007年1月7,8日・インド国立演劇学校(NSD)内アビマンチ劇場
「Medea」 演出:Ovlyakuli Khodjakuli(ウズベキスタン)
「Jocasta」 演出:Mohammad Aghebati(イラン)
「Clytemnestra」 演出:Abhilash Pillai(インド)
美術:中山ダイスケ 照明:大石真一郎 音響:遠藤憲 舞台監督:鶴山欣也 プロダクション・マネージャー:堀内真人
プロデューサー:国際交流基金 畠由紀 照明オペレーター:畠中泰正
■インド、イラン、ウズベキスタンそれぞれの現代演劇シーンの最先端を走る演出家率いるカンパニーと、
日本のスタッフワークのコラボレーション。ギリシャ悲劇の「女性」にスポットを当てたオムニバス作品。07年秋、日本公演を予定。
出演:松岡充 鈴木綜馬 岡幸二郎 浦井健治 岡田浩暉 紫吹淳 森口博子 諏訪マリー
大澄賢也 浜畑賢吉 光枝明彦 藤木孝 宝田明 他
演出:グレン・ウォルフォード 作詞・作曲:モーリー・イエストン 劇作・脚本:ピーター・ストーン
翻訳・訳詞・演出補:寺崎秀臣 音楽監督:清水恵介振付:佐々木信彦 美術:島川とおる
照明:高見和義 衣裳:十川ヒロコ ヘアメイク:田中エミ 音響:実吉英一 舞台監督:今野健一
宣伝美術:大野剛明 照明アシスタント:松田かおる 照明チーフ:奥野友康
ムービングプログラム:松島大輔
■1997年度トニー賞5部門受賞作品を日本初上演。
豪華客船「タイタニック」の出港から沈没までの5日間の乗客・乗員の姿を描いた群像劇。
2007年最初の必見ミュージカル。
1/13出演:大野徹也 腰越満美 鹿野由之 手嶋眞佐子 井ノ上了吏 黒田博 志村文彦
鵜木絵里 橘今日子 内田紳一郎
管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団 合唱:二期会合唱団
1/14出演:星洋二 橋爪ゆか 鹿野由之 手嶋眞佐子 井ノ上了吏 黒田博 志村文彦
鵜木絵里 橘今日子 内田紳一郎
管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団 合唱:二期会合唱団
作曲:ヨハン・シュトラウス2世 訳詞:中山悌一 台詞:加藤直 指揮:沼尻竜典 演出:加藤直
装置:島川とおる 衣裳:合田瀧秀 照明:原田保 照明:奥畑康夫 振付:麻咲梨乃
舞台監督:大仁田雅彦 制作:東京二期会 照明チーフ:菅田正大
■ワルツ王ヨハン・シュトラウス2世の傑作オペレッタ「こうもり」。 2007年の幕開けは、陽気に明るく華やかに!
出演:玉野和紀 吉野圭吾 西村直人 原知宏 桜木涼介 初風緑 風花舞 蘭香レア
TOTAL CREATOR:玉野和紀 音楽:EDISON 杉山正明 NASA 衣裳:Future eyes 十川ヒロコ
照明:高見和義 音響:戸田雄樹 美術:升平香織 歌唱指導:松井トモコ 映像:ウィークデー
ヘアメイク:酒井香 舞台監督:山矢源 演出助手:藤原理恵 主催:ニッポン放送 協力:品川プリンスホテル
企画・制作:ザ・カンパニー マリアート 製作:ザ・カンパニー
照明アシスタント:小暮寿代 照明チーフ&ムービング:高田和彦
■感動と衝撃のジェットコースター・エンターテイメント!
ステラボールに参上!
出演:中西俊博(vln) 円山天使(g) 林正樹(p) KAGE(dr) クリス・シルバースタイン(b) 井内求生(key&prg)
Fiddle Section〔浅沼杏花 石亀協子 伊藤彩 Crusher Kimura maiko 中山彩 横山久梨子 他〕
演出:吉澤耕一 照明:高見和義 音響:福本荘一 舞台監督:野口毅 制作:大島尚子
協力:ヤマハ株式会社 株式会社ミュージックハウス・モズ 主催:こどもの城
照明アシスタント、チーフ:松田かおる
2007年1月27日・知多市勤労文化会館
出演:溝口肇
照明:高見和義 照明チーフ:松田かおる
2007 jan http://www.liquidroom.net
05 | fri | アンティック−珈琲店− LIVE
CAFE・TOUR'07「NYAPPY GO AROUND2」 |
RED-CAT LIGHTING |
06 | sat | ART POP
ENTERTAIMENT PRESENTS PRESENTS CRUSH OF MODE -NEW YEAR PREMIUM SHOW '07- |
|
07 | sun | キンモクセイ 新年ライブ初めおめでとう、など! | |
08 | mon | HiGH 2006 to 2007 PEANUTS FOREVER Tour | |
10 | wed | The DUST'NBONEZ The DUST'NBONEZ TOUR 2007-ROCK'N'ROLL CIRCUS | |
11 | thu | THE RIFLES/MILBURN ROCK'N'ROLL DYSFUNCTION?Vol.1 | |
12 | fri | LILY ALLEN | |
13 | sat | THE ALBUM LEAF | |
14 | sun | 大田クルー ワンマンライブ「覇-LORD-」 | |
17 | wed | 175R | |
18 | thu | 175R | |
19 | fri | toe Triple City Man Tour 2007 "New Sentimentality" | |
20 | sat | ガイズファミリー初主催パーティー〔ガイズパーティー〕vol.1 | |
21 | sun | Yum!Yum!ORANGE Yum!Yum!ORANGE "Jelly Beans"ワンマンツアー | |
22 | mon | BONANZA | |
23 | tue | PAUL GILBERT Japan Tour 2007 | |
24 | wed | PAUL GILBERT Japan Tour 2007 | |
26 | fri | 勝手にしやがれ presents "LET'S GET LOST" vol.1『小島麻由美 vs 勝手にしやがれ』 | |
27 | sat | Dachambo Dachmbo Oneman show!! NEWRASIA | |
28 | sun | TMOVSKY TOMOVSKY ワンマンツアー『BEST2』 | |
30 | tue | WOLFMOTHER Japan Tour 2007 | |
31 | wed | WOLFMOTHER Japan Tour 2007 | |