![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
Last Update.05/01
Hit
|
2007年5月3日〜5月20日・東京グローブ座 5月23,24日・まつもと市民芸術館 主ホール
5月27,28日・富山オーバードホール 6月1日〜6月3日・大阪厚生年金会館芸術ホール
6月6日〜6月8日・名古屋市民会館中ホール 6月10日・広島県立文化芸術ホール
6月12日・福岡市民会館大ホール
出演:森山未來 ソニン 浅見れいな 岡田浩暉 新納慎也 尾上紫 池谷のぶえ 陰山泰
根岸季衣 江波杏子
演奏:渡辺香津美
原作:フェデリコ・ガルシア・ロルカ 台本・演出:白井晃 音楽:渡辺香津美 美術:二村周作
照明:高見和義 音響:山本浩一 衣装:太田雅公 ヘアメイク:宮内宏明 振付:斎藤克己
演出助手:豊田めぐみ 技術協力:堀内真人 舞台監督:安田武司
制作:大迫久美子 吉本麻子 関口真由美 制作統括:桑原啓子
プロデューサー:池田道彦 照明チーフ:奥野友康 ムービングプログラム:高田和彦
■怒り、苦しみ、悲哀、情熱、そして死。この許されざる愛の結末は・・・。
20世紀最高のスペイン戯曲が今、ここに蘇る。
2007年5月12日〜6月12日・パルコ劇場 6月15日〜6月18日・シアター・ドラマシティ
出演:稲垣吾郎 西牟田恵 三鴨絵里子 久世星佳 山崎 一 阿南健治 小林隆 河原雅彦
作・演出:鈴木聡 音楽:本多俊之 美術:二村周作 照明:高見和義 音響:高橋巖
衣裳:黒須はな子 ヘアメイク:永嶋麻子 佐藤裕子 アクション指導:渥美博 演出助手:則岡正昭
舞台監督:小林清隆 今野健一 音楽制作:岡田こずえ 歌:ミナコ“ムーキー”オバタ 製作:山崎浩一
宣伝:吉田由紀子 制作:山家かおり 尾形真由美 市瀬玉子 プロデューサー:祖父江友秀
製作:潟pルコ 企画・制作:潟pルコ 鰍le&Herコーポレーション 照明チーフ:佐藤崇志
■1920年代のニューヨークを舞台に、万年筆の名前を持つ作家たちが
「魔法の万年筆」をめぐって巻き起こす喜劇。
2007年5月8日〜5月31日・シアターコクーン 6月5日〜6月10日・シアターBRAVA!
出演:古田新太 田中裕子 段田安則 六平直政 梅沢昌代 山本龍二 神保共子 松田洋治
景山仁美 壤晴彦 ギター演奏:赤崎郁洋
作:井上ひさし 演出:蜷川幸雄 音楽:宇崎竜童 美術:中越司 照明:原田保 衣裳:前田文子
音響:井上正弘 ファイトコレオグラファー:國井正廣 振付:花柳錦之輔 音楽助手:池上知嘉子
演出助手:井上尊晶 石丸さち子 舞台監督:小林清隆
ムービングプログラム:加藤久博 照明チーフ:飯泉淳
■蜷川幸雄が新演出で挑む『天保十二年のシェイクスピア』に続く
井上ひさし×蜷川幸雄 第二弾。
夢の最強キャストがここに実現する。
因果な生い立ち、非業の最期稀代の大悪党藪原検校一代記。
2007年5月11日〜5月21日・サンシャイン劇場 6月1日〜6月3日・兵庫県立芸術文化センター中ホール
出演:MA(屋良朝幸/米花剛史/町田慎吾/秋山純)
原作:ティム・ファース「NEVILLE'S ISLAND」 演出:吉川徹
照明:吉川ひろ子 ムービングプログラム:田中剛志 照明チーフ:松田かおる
■MA(ミュージカル・アカデミー)主演舞台。
無人島を舞台としたコメディ作品にメンバー4人だけで挑みます。
出演:北村一輝 姜暢雄 窪塚俊介 高橋洋 内田滋 月川悠貴 中村友也 須賀貴匡 藤井びん
大石継太 清水幹生 戸井田稔 岡田正 大富士 沢田冬樹 西村篤 青井陽治
演出:蜷川幸雄 原作:W・シェイクスピア 翻訳:松岡和子 美術:中越司 照明:原田保
衣裳:宮本宣子 音響:井上正弘 ヘアメイク:佐藤裕子 音楽:笠松泰洋 振付:広崎うらん
演出助手:井上尊晶 舞台監督:明石伸一 照明チーフ:鶴田美鈴
■男性俳優で演じるシェイクスピア喜劇!
出演:芝原雅博 久浦卓 田中しげ美 西川順也 吉田卓弥
作・演出:裏愛情爆弾 実行委員会 舞台監督:山下浩和(愛爆.13)
制作:愛情女爆弾 (青木千佳 太田美穂 田代智子 野村真由美 橋本紗矢香)
撮影:スタジオアニバーサリー
照明デザイン:今野実 照明操作:鈴木寛子 音響:大野英雄
出演:中山秀征 真琴つばさ 青山航士 高橋あすか 中山眞美
作・構成・演出:菅野こうめい 音楽監督・編曲:佐山雅弘 照明:高見和義
照明チーフ:鶴田美鈴 ムービングプログラム:高田和彦 ムービング:溝江郁
■大都会の中にありながら、つつましく平和な街。
どこか懐かしいムードが漂う、とある商店街に育った幼なじみの男と女。
ふたりはやがて夫婦となり、波瀾万丈、奇想天外な日常を送っていた。
愉快な商店街を舞台に、全編、日本ポップス界の奇跡「筒美京平」の名曲と共に
ミュージカル形式で綴って行く、ミュージカル・コメディショー。
2007年4月21日〜5月13日・東京芸術劇場 中ホール 5月16日〜5月19日・梅田芸術劇場 メインホール
5月25日〜5月26日・愛知厚生年金会館
出演:西川貴教 大塚ちひろ 三浦理恵子 入絵加奈子 浦嶋りんこ
本間ひとし 藤本隆宏 赤坂泰彦 団時朗 他
翻訳・訳詞・演出:菅野こうめい 作詞・作曲:フランク・レッサー
脚本:エイブ・バローズ ジャック・ウェインストック ウィリー・ギルバート
音楽監督:池上知嘉子 編曲:外山和彦 振付:振付稼業air:man 美術:二村周作 照明:高見和義
音響:山本浩一 衣裳:十川ヒロコ ヘアメイク:田中エミ 歌唱指導:大場公之 演出助手:片岡正二郎
音楽助手:内田祥子 舞台監督:榎太郎
ムービングプログラム:松島大輔 照明チーフ:小暮寿代
■出世しまくるビジネスマンの結末は、大成功か?!それとも転落か?!
2007年5月11日〜5月13日・梅田芸術劇場メインホール5月18日〜5月27日・中日劇場
出演:鹿賀丈史 マルシア(日生劇場) 香寿たつき(梅田芸術劇場メインホール・中日劇場)
鈴木蘭々 戸井勝海 浜畑賢吉 ほか
演出:山田和也 上演台本・詞:高平哲郎 音楽監督:甲斐正人 装置:大田創 照明:高見和義
衣裳:小峰リリー ヘアメイク:武田千卷 声楽指導:北川潤 振付:上島雪夫 アクション:渥美博
音響:大坪正仁 指揮:西野淳 舞台監督:染谷信幸 演出補:小島靖
プロデューサー:宮崎紀夫 齋藤安彦 梶浦智嗣 飯田聖子 有馬 智子
主催・企画製作:東宝 ホリプロ フジテレビ 後援:サンケイリビング新聞社
ムービング:山森栄治
■2001年から上演され、数々の賞を受賞してきた鹿賀版ジキル&ハイドがいよいよ最終公演。
2007年5月5日・滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール
出演:ジャズ猫(ピアノ)佐山雅弘 白猫(進行)波多雅子 マイム猫(パントマイム)本多愛也
読み猫(朗読 )能祖将夫
演出:吉澤耕一 美術:小竹信節 企画・構成:能祖将夫 照明:高見和義
音響:遠藤宏志 衣裳:大友靖子 ヘアメイク:趙英 フェイスペインティング指導:西原栄
舞台監督:仁藤智浩 制作進行:岡本由起夫(コレクション)
ちらし絵・宣伝美術:高橋雅之(タカハシデザイン室)
照明チーフ:松田かおる
■「月猫えほん音楽会」は、満月の夜に行われる猫たちの特別な集まり。
絵本を月に映しながら、ジャズ・ピアノといっしょに楽しんじゃおうというもの。
“絵本”なんて小っちゃなコドモのためのもんじゃん、なーんて思ってると大まちがい。
いくつになっても絵本は楽しい。
誰かにお話しを読んでもらうのはもっと楽しい。すてきな音楽が入ればもっともっと楽しい。
さぁ、今夜は満月。君も猫になって、「月猫えほん音楽会」へ出かけよう。
2007年5月2日・ノバホール
出演:大貫妙子(vo) フェビアン・レザ・パネ(pf) 吉野弘志(b) 林立夫(ds)
金子飛鳥カルテット(金子飛鳥Vn/相磯優子Vn/志賀恵子Va/木村隆哉Vc)
照明:吉川ひろ子
2007年5月9日〜5月13日・天王洲銀河劇場
出演:DIAMOND☆DOGS
ゲスト:愛華みれ
照明:ステージファクトリー・柏倉淳一氏 CATより:ムービング
■2003年4月に始動したDIAMOND☆DOGSが、5TH ANNIVERSARYを向かえる今年の公演。
夢々しく、贅沢に、ゴージャスに、MUSICAL&SHOWの2本立て。
2007 may http://www.liquidroom.net
01 | tue | アルファ TOUR Going!Going!Gone! |
RED-CAT LIGHTING |
02 | wed | dj KENTARO "ENTER THE NEWGROUD" Japan Tour 2007 Final! | |
04 | fri | Excite Music BLOG PARTY | |
05 | sat | MOSHBOYZ | |
06 | sun | THEATRE BROOK presents 「FREEDOM」 | |
09 | wed | STEVIE SALAS COLORCODE | |
10 | thu | JULIETTE AND THE LICKS JAPAN TOUR 2007 | |
12 | sat | Marty Friedman Live in Japan | |
13 | sun | デーモン小暮 DEMON'S ROCK TOUR | |
16 | wed | bird/土岐麻子/二階堂和美 | |
18 | fri | ガイズファミリー ハイピースジャッカー | |
19 | sat | Moi dix Mois | |
20 | sun | デーモン小暮 DEMON'S ROCK TOUR | |
24 | thu | STRATOVARIUS JAPAN TOU 2007 | |
25 | fri | FINLAND FEST 2007 | |
26 | sat | EDDI READER | |
27 | sun | 勝手にしやがれ 勝手にしやがれ presents "LET'S GET LOST" vol5『椿四重奏 vs 勝手にしやがれ』 | |
30 | thu | SUEMITSU & THE SUEMITH Grind Piano Recital 007"The Piano It's Me" | |