![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
Last Update.5/30
Hit
|
出演:長塚京三 樫山文枝 益岡徹
原作:シャーンドル・マーライ 脚本:クリストファー・ハンプトン 翻訳:長塚京三 演出:板垣恭一
美術:朝倉摂 照明:武藤聡 音響:堀江潤 衣裳:三大寺志保美 ヘアメイク:スタジオAD
演出助手:石内エイコ 舞台監督:安田武司 舞台製作:加賀谷吉之輔 宣伝美術:永瀬祐一
宣伝写真:西村淳 制作:熊谷由子(ぷれいす) 渡辺なづき 制作協力:長塚京三オフィス
票券:小川優 営業:波田野和廣 製作:江口剛史 主催・製作:株式会社 シーエイティプロデュース
■〜『愛する』という意味とは?
名優・「長塚京三」「樫山文枝」「益岡徹」
最新作が、六本木の地に舞い降りる〜
2008年5月2日〜5月11日・東京グローブ座 5月30日〜6月1日・兵庫県立芸術文化センター中ホール
出演:山下翔央 風間俊介 米花剛史 町田慎吾
作・演出:村上大樹 美術:伊藤保恵 照明:吉川ひろ子 音響:長野朋美 衣裳:松本夏記
ヘアメイク:スタジオAD 映像:上田大樹 荒川浩輝 演出助手:片岡正二郎 舞台監督:野口毅
照明チーフ&ムービング:稲井田希 ムービングプログラム:菅田正大
■理想と現実のギャップに悩みを持ち、人生の岐路に立つ三人の若者(聖矢、アンディ、ケムマキ)と、
彼らと共同生活を送ることになってしまった一人の高校生(理編)のハチャメチャな物語。
そんな4人の姿を等身大で描く青春ストーリーです。
2008年5月24日〜6月15日・パルコ劇場 6月19日・愛知厚生年金会館
6月26日・新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)劇場 6月28日・福岡市民会館
6月30日・広島アステールプラザ大ホール 7月2日・仙台電力ホール 7月4日〜7月6日・シアタードラマシティ
出演:寺脇康文 手塚とおる 水野真紀 森本亮治 大和田美帆 後藤ひろひと 竹内都子 兵動大樹 石野真子
作・演出:後藤ひろひと 美術:池田ともゆき 音楽:石田雄一 照明:吉川ひろ子
音響:原田耕児 ヘアメイク:西川直子 衣裳:藤井享子 演出助手:野玲
舞台監督:林和宏 プロデューサー:尾形真由美 製作:山崎浩一
照明チーフ:梶谷剛樹 ピンチーフ:小池みのり
■今回の大王は“笑って笑って腹の皮がよじれてしまう”大笑いコメディを、恐竜(!)をキーワードに描いていきます。
2008年5月11,12日,14,15日・パルコ劇場
□1st
5月11日(日)〜5月12日(月)
「チェロを弾く女」
作:ギィ・フォワシィ
翻訳:山本邦彦
演出:白井晃
音楽・演奏:溝口肇
出演:小泉今日子
□2nd
5月14日(水)〜5月15日(木)
「見知らぬ女の手紙」
作:ステファン・ツヴァイク
翻訳:池田信雄
演出:行定 勲
出演:中嶋朋子 西島千博
照明:高見和義 照明チーフ:松田かおる
■PARCO Tryout第二弾。
抑圧された心の奥にひそむ狂気をテーマとした、女性モノローグドラマ2作品。
出演:白川みなみ 風香 田久保宗稔 牧田未央 駿河崎さより 北村美紀 岩永裕代
可野浩太郎 山口卓伸 佐藤衣里子 若原めぐみ 藤沼豊 佐々木恵太郎 シャンティ
加藤まどか 新井みずか アニマル662 池田恵美
演出:浪速のスピルハンバーグ 原案:井上陽平 脚本:大久保圭介 振付:井上陽平
照明:桑原創一郎 照明チーフ:三井裕子
出演:青木千佳 太田美穂 芝原雅博 田中しげ美 西川順也 野村真由美
橋本紗矢香 久浦卓 吉田卓弥 近田英紀(apartment)
作:芝原雅博 演出:久浦卓 照明デザイン:今野実 照明操作:畠中泰正 音響:大野英雄
衣裳:COMME des BAKUDAN★ 舞台監督:山下浩和 制作:田代智子 企画・製作:愛情爆弾
2008年4月30日〜5月4日・中野ザ・ポケット
出演:和田サトシ 橋本俊一 平野めぐみ 宮咲久美子 荒木誠 矢代和央 吉浦正一
池田真琴 垂柳敦志 佐々木未来 藤澤オリエ 塚西勇太 末柄拓郎 長田涼子 稲垣美雨
山中希予 河田為雄 鳴海剛 内藤トモヤ 太田春彦 三島ゆたか
作・演出:三島ゆたか 第二演出:ハッピー・ジョー 舞台監督:加治真理 照明:弘中真紀子
音響:左右田利雄 ヘア・メイク:島小夏(あとりえちょいん) 衣裳:中西亜希子 音楽:和田サトシ
舞台美術:加治真理 宣伝ものデザイン:マスダレツ
制作:薄田菜々子(beyond) 中山博美 絹田麻乃 監修:NPO法人日本ドミノ協会
出演:井上芳雄 笹本玲奈 知念里奈 香寿たつき 壌晴彦
浦井健治 畠中洋 岸祐二 新納慎也 三谷六九 岡幸二郎
原作:フレデリック・モートン著「A Nervous Splendor」 音楽:フランク・ワイルドホーン
脚本・歌詞:ジャック・マーフィ 追加歌詞:ナン・ナイトン 脚色:フランク・ワイルドホーン&フィービー・ホワン
原案:フランク・ワイルドホーン&スティーブ・キューデン 演出:宮本亜門 翻訳:小嶋麻倫子
訳詞:竜真知子 音楽監督 :八幡茂 振付:上島雪夫 歌唱指導:山口正義 小林仁
装置:松井るみ 照明:高見和義 音響:山本浩一 衣裳:有村淳 ヘアメイク:坂井一夫(スタジオAD)
指揮:塩田明弘 オーケストラ:東宝ミュージック(株) (株)ダットミュージック
稽古ピアノ:國井雅美 中條純子舞台監督:廣田進 演出助手:寺ア秀臣
プロダクション・コーディネーター:小熊節子 プロデューサー:岡本義次 吉田訓和
ムービングプログラム:吉枝康幸
■オーストリア皇太子ルドルフと、マリー・ヴェッツェラの悲恋を
情熱的に、ロマンチックに、そしてはかなく描ききる愛のミュージカル。
2008年5月2,3日・サンシティ越谷市民ホール 5月6日・大阪ドラマシティー
5月9日〜5月11日・石川厚生年金会館 5月14日〜5月25日・中日劇場
5月27,28日・まつもと市民芸術館 5月30,31日・厚木市文化会館
出演:陣内孝則 涼風真世 森公美子 マルシア 大浦みずき 他
原作:ジョン・アップダイク/小説 ワーナー・ブラザーズ/映画 脚本・作詞:ジョン・デンプセイ
作曲:ダナ・P・ロウ 翻訳:丹野郁弓 訳詞:竜真知子 演出:山田和也 音楽監督:甲斐正人
振付:前田清実 装置:松井るみ 照明:高見和義 衣裳:黒須はな子 ヘアー:宮内宏明
音響:渡邊邦男 声楽指導:矢部玲司 指揮:若林裕治 演出助手:鈴木ひがし
プロデューサー:坂本義和 吉田訓和 照明チーフ:奥野友康 ムービング:影山雄一 ピンチーフ:小笠ゆう
■悪魔と熟女3人の騒動を描くミュージカルコメディーが帝劇を飛び出す。
2008年5月2日〜5月4日・池袋あうるすぽっと 5月10,11日・菊川文化会館アエル 5月12日・藤枝市民会館
5月13日・清水文化センター 5月15日〜5月17日・静岡市民文化会館中ホール 5月18日・プラザおおるり
5月20日・磐田市民文化会館 5月22,23日・浜松市浜北文化会館 5月24日〜5月27日・アクトシティ浜松大ホール
5月29日・富士ロゼシアター 5月30,31日・富士宮市民文化会館 6月2,3日・沼津市民文化大ホール
6月4日・三島市文化会館大ホール 6月5日・下田市民文化会館 6月6日・伊東市観光会館
出演:村井国夫 春風ひとみ
作:トム・ジョーンズ 音楽 :ハーベイ・シュミット 照明:高見和義 ピンチーフ:高山安住
■「I do! I do!」は新郎新婦が結婚式で言う誓いの言葉。
結婚式直前の緊張と不安、子どもが誕生した時の喜び、倦怠期に夫の浮気、妻の反乱…。
ごく普通の夫婦の、どこの家庭にも起こりうる小さな事件を、
主演の二人が舞台上で年齢を重ねつつ演じていきます。
2008年5月1日・広島厚生年金会館 5月21日・福岡市民会館 5月30日・新潟テルサ
6月4日〜6月8日・梅田芸術劇場メインホール 6月12日〜6月22日・新国立劇場中劇場
出演:松平健 鈴木綜馬 剱持たまき 真織由季 初風緑 初嶺麿代
藤本隆宏 園岡新太郎 安崎求 光枝明彦 大澄賢也 紫吹淳
企画・原案:赤坂雅之 演出:藤井大介 作詞・脚本:高橋知伽江 作曲:青木朝子
振付:広崎うらん 音楽監督:塩田明弘 美術:金井勇一郎 照明:高見和義 音響:山本浩一
衣裳:朝月真次郎 ヘアメイク:宮内宏明 歌唱指導:安崎求 清水恵介
演出助手:小川美也子 舞台監督:二瓶剛雄 照明チーフ:松田かおる ムービング:溝江郁
■世界的に知られるブラム・ストーカーの怪奇小説「ドラキュラ」をミュージカル化。
ドラキュラの愛とロマンスのミュージカル。
2008年4月4日〜5月6日・新宿FACE 5月17日・新潟市民芸術文化会館・劇場
5月23日〜5月25日・大阪厚生年金会館芸術ホール 5月27日・Zepp Sendai
5月29日・北海道厚生年金会館 5月31日,6月1日・Zepp Nagoya
6月8日・神戸国際会館こくさいホール 6月14,15日・新宿・東京厚生年金会館大ホール
出演:山本耕史 望月英梨加
ANGRY INCH〔キーボード:前嶋康明 ギター:中村康彦 ギター:朝井泰生
ベース:渡辺大 ドラム:加藤直史〕
※5月27日・Zepp Sendai 5月29日・北海道厚生年金会館 5月31日,6月1日・Zepp Nagoya
6月8日・神戸国際会館こくさいホール
上記日程の公演は、イツァーク役が望月英梨加に変更になります。
作:ジョン・キャメロン・ミッチェル 作詞・作曲:スティーヴン・トラスク 上演台本・演出:鈴木勝秀
翻訳:北丸雄二 音楽監督:前嶋康明 プロデューサー:村田篤史 美術:二村周作
照明:原田保 音響:山本浩一 衣裳:三浦将起 ヘアメイク:西岡和彦 映像:大窪マサヒロ
演出助手:長町多寿子 舞台監督:篠崎彰宏 制作:神戸丈志 竹葉有紀
照明チーフ&ムービング:鈴木寛子
■日本に再びヘドウィグ旋風が巻き起こる!
2008年4月14日〜5月14日 5月16日〜28日・シアターBRAVA!
出演:Anika Ellis/Ashley Blair Fitzgerald/Austin Miller/Bo Broadwell/David Elder/Joey
Calveri/
John Berno/Kaori Torii/Koichi Fujiura/Kristin Piro/Mahri Relin/Nicky Vendetti/
Rachelle Rak/Reiko Kitami/Saori Kamiya/Satoshi Mitui/Tony Falcon/Yosuke Sato
綜合プロデューサー:出口最一 原案・演出・振付:ジェームス・ウォルスキー 衣裳デザイナー:グレッグ・バーンズ
照明:原田保 ムービングプログラム:吉枝康幸 照明アシスタント:飯泉淳
■日本人にしてNYで活躍、今話題のパフォーマー、BLUE MAN GROUPのオリジナル・プロデューサーでもある
出口最一氏がブロードウェイの才能あるスタッフたちとともに作り上げる新作。
'09年のブロードウェイ公演を目標にしたこの舞台が、今春大阪にてトライアウトを行う。
オーディションを経て鳥居かほりさんをはじめ、7名の日本人も出演。
2008年5月24,25日・新国立劇場小劇場
出演:森美代子 秋谷直之 持木弘 中村靖 森永朝子 岡戸淳 和田ひでき 安福毅 丹籐麻砂美 岡林景子
原作・脚本・作曲・指揮・演出:神田慶一 美術:八木清市 照明:大石真一郎 衣裳:桜井麗
音響:細越泰良 メイク:星野安子 演出補:小谷武 舞台監督:岩戸堅一 副指揮:辻博之
コレペティトゥール:相川陽子 朴令鈴 キャスティング&プレス:池田卓夫
照明チーフ&ムービング:佐藤崇志
2008年5月31日・杜のホールはしもと 6月4日〜6月10日・下北沢北沢タウンホール 6月13日・三重県文化会館
6月14日・愛知厚生年金大ホール 6月16日・大阪厚生年金芸術ホール 6月19日・函館市民会館
6月20日・旭川市民文化会館 6月21日・小樽市民会館 6月22日・北海道厚生年金会館
出演:島田歌穂 玉野和紀 北村岳子 平澤智
照明:吉川ひろ子 照明チーフ:島田美希 ピンチーフ:萱島亜希子
■ 歌って、踊って、寸劇して、タップして、物まねして、パロディする究極のミュージカルレビュー。
出演:Bugs Under Groove 西島千博 西島鉱治・向高明日美
三木雄馬 桑原文生 Natsuo サカイダコージ
東京打撃団(和太鼓) GUEST:稲本響(ピアノ)
※西島鉱治・向高明日美ペアは、29日公演に出演いたしませんが、
29日のみの特別なショーを含むバージョンでお届けします。
構成・演出:TETSU TAKA(Bugs Under Groove) 映像:奥秀太郎
照明:大石真一郎 ムービングプログラム:吉枝康幸 照明チーフ&ムービング:畠中泰正
■もっと華麗なるダンスの競宴。
ハマリ度100%の超ド級ダンス・エンターテインメント。
2008年5月5日・びわ湖ホール
出演:ジャズ猫(ピアノ)佐山雅弘 白猫(進行)波多雅子
マイム猫(パントマイム)本多愛也 読み猫(朗読 )能祖将夫
演出:吉澤耕一 美術:小竹信節 企画・構成:能祖将夫 照明:高見和義
音響:遠藤宏志 衣裳:大友靖子 ヘアメイク:趙英 フェイスペインティング指導:西原栄
舞台監督:仁藤智浩 照明チーフ:松田かおる ピンチーフ:稲崎愛歩
■「月猫えほん音楽会」は、満月の夜に行われる猫たちの特別な集まり。
絵本を月に映しながら、ジャズ・ピアノといっしょに楽しんじゃおうというもの。
“絵本”なんて小っちゃなコドモのためのもんじゃん、なーんて思ってると大まちがい。
いくつになっても絵本は楽しい。
誰かにお話しを読んでもらうのはもっと楽しい。すてきな音楽が入ればもっともっと楽しい。
さぁ、今夜は満月。君も猫になって、「月猫えほん音楽会」へ出かけよう。
2008年5月21日・刈谷市民会館 5月22日・豊田市民文化会館
出演:ヤドランカ
照明:桑原創一郎
2008年5月11日・日比谷野外大音楽堂
出演:Caravan
照明プランチーフ:菅田正大 ムービング:鈴木寛子
2008 may http://www.liquidroom.net
01 | thu | THE MUSIC |
RED-CAT LIGHTING |
02 | fri | SOFFet NEW STANDARD TOUR '08 | |
03 | sat | キラ☆キラ聖地巡礼ツアー
OVERDRIVE NIGHT TOUR 2008 FINAL Milktub×d2b BPM200 Rock'n Roll Show |
|
04 | sun | TOKYO No.1 SOUL SET NEW ALBUM「No.1」リリースパーティー | |
05 | mon | The ROMEO PRESENTS-ZERO- | |
06 | tue | THE BIG HIP PARTY !Special! | |
07 | wed | LITTLE MySpace Presents LITTLE 10th ANNIERSARY YEAR!! Release & Birthday LIVE 「YES!!」 | |
09 | fri | the studs Tour '08「桜の棘」Final | |
10 | sat | SCOOBIE DO SCOOBIE DO TOUR 2008 “Funk-a-lismo!Vol.4” | |
11 | sun | 玉置成美 NAMI TAMAKI ANNIVERSARY LIVE "5" | |
12 | mon | The Birthday BLACK ROYAL 12 NIGHTS | |
15 | thu | FOALS/MIDNIGHT JUGGERNAUTS | |
16 | fri | 小谷美紗子 小谷美紗子 Trio LIVE 2008 | |
17 | sat | 杉本善徳 2nd Anniversary GIG『The BENDS』 | |
20 | thu | The Courteeneers | |
21 | wed | Like an Edison 名阪5周年記念 SPECIAL LIVE | |
22 | thu | 8otto/Good Dog Happy Men/UNION SQUARE GARDEN/DOES/オトナモード/木下理樹/増沢弘行 LIQUIDROOM presents “UNDER THE INFLUENCE” | |
23 | fri | Turkey paradise orchestra soundtrak show 2008 japan tour | |
25 | sun | Magical
Travelin' Sound System〜クロマダチャパウロ パーティーキャラバン 2008 東京〜 Sunday Afternoon Party |
|
26 | mon | EL-MALO MySpace Presents EL-MALO'08「NOFACE BUTT 2EYES」 | |
27 | tue | APOGEE/KAREN/tobaccojuice/キセル/Psysalia
Psysalis Psyche LIQUIDROOM presents “UNDER THE INFLUENCE” |
|
28 | wed | MO'SOME TONEBENDER no evil presents MO'SOME TONEBENDER “MAGIC MOUNTAIN” | |
29 | thu | ARI KOIVUNEN/LOVEX/NEGATIVE/STURM UND DRANG FINLAND FEST 08 | |
30 | fri | LITTLE TEMPO Little Tempo "山と海"Tour 2008 〜15th anniversary 笑顔で逢いまShow!〜 | |
31 | sat | 風味堂 風味堂ライブハウスツアー「のり一発!08」 | |