![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
Last Update.3/1
Hit
|
2009年3月13日〜4月12日・赤坂ACTシアター 4月21日〜5月7日・梅田芸術劇場メインホール
出演:古田新太 堤真一 高岡早紀 勝地涼 木村了 梶原善 粟根まこと 高田聖子
橋本じゅん 右近健一 逆木圭一郎 河野まさと 村木よし子 インディ高橋 山本カナコ
礒野慎吾 吉田メタル 中谷さとみ 保坂エマ/村木仁 少路勇介 川原正嗣 前田悟
武田浩二 藤家剛 工藤孝裕 矢部敬三 川島弘之 加藤学 根岸達也 安田桃太郎
葛貫なおこ 角裕子 水野伽奈子 二平夏初 北川響 佐々木光弘 高木珠里
西川瑞 浜田麻希 板東工 眞中幸子
作:宮藤官九郎 演出:いのうえひでのり 美術:堀尾幸男 照明:原田保 衣裳:緒方規矩子
音楽:岡崎司 振付:川崎悦子 音響:井上哲司 音効:末谷あずさ・大木裕介
殺陣指導:田尻茂一・川原正嗣・前田悟 アクション監督:川原正嗣 ヘア&メイク:宮内宏明
小道具:高橋岳蔵 特殊効果:南義明 映像:上田大樹 大道具:俳優座劇場舞台美術部
音楽部:右近健一 演出助手:山崎総司 舞台監督:芳谷研
ムービングプログラム:吉枝康幸 ムービング:溝江郁 ピンチーフ:稲井田希
■そこは人呼んで「蜉蝣峠」。
照りつける強い陽射しのせいで大気が揺れ、
その向こうに見える筈のないものがみえると、言われる。
しかしその男には何も見えない。
ただ時折、血の匂いが鼻をかすめるのみである−
2009年3月16日〜31日・青山劇場 4月16日〜19日・NHK大阪ホール
出演:安田章大 藤澤恵麻 風間俊介 舞風りら
岡田浩暉 松澤一之 鷲尾真知子 西岡徳馬 他
演出:毛利亘宏
照明:原田保 ムービングプログラム:加藤久博 ピンチーフ:小笠ゆう
■顔に大きな痣を持ち、
外見に強いコンプレックスを抱きながら生きる次郎左衛門を通じて、
現代で軽んじられつつある “等身大のこころ” を描きます。
関ジャニ∞安田の好演に期待。
2009年3月4日〜29日・東京グローブ座 4月2日〜5日・サンケイホールブリーゼ
出演:上田竜也 小林涼子 長谷川純 山下翔央 増沢望 大島宇三郎
海津義孝 岡崎亮子 白倉裕二 高木薫 富田浩路 山根ま美 早川久美子 小山菜穂
田中秀哉 那須幸蔵 安部誠司 小倉佑樹 安室夏 斉藤美香 堀内寛嗣
入絵加奈子 寺田農
脚色・上演台本:金子ありさ 演出:吉川徹 原作:ウィリアム・シェイクスピア 音楽:玉麻尚一 美術:松井るみ
照明:高見和義 音響:山本浩一 衣裳:出川淳子 ヘアメイク:川端富生 アクション:渥美博 歌唱指導:岡崎亮子
演出助手:初音ひかり 舞台監督:野口毅
照明チーフ:小暮寿代 ムービングプログラム:三井裕子 ピンチーフ:大井茉莉
■グローブ座リニューアルでのこけら落としを飾った記念碑的公演が新たな息吹を得て、
再び東京グローブ座の舞台に戻ってきます。
KAT-TUN上田ロミオ、小林ジュリエットのフレッシュな出演陣に期待。
出演(junkie sista):林希 原田薫 伊藤有希 ただこ 空ゆきこ 柳橋さやか 和田琢磨
出演(junkie bros.):TROY 西海健二郎 向野章太郎 コタニキンヤ. 坂元宏旬 知樹 林希
原案:福島カツシゲ(junkibros.) 脚本:秋谷深月 演出:スギタクミ(危婦人)
音響:今村太志(サウンドクラフトライブデザイン) 照明:吉枝康幸 美術:升平香織
音楽監督:高木茂治(楽踊舎) 舞台監督:尾崎裕(バックステージ)
歌唱指導:コタニキンヤ 和田琢磨 歌唱アドバイザー:シルビア・グラブ 振付:原田薫 ただこ
宣伝写真:池田永一(ZEZND) ヘア&メイク:池田永一 MASUTO 渡邉竜大(ZEND)
2009年1月30日〜2月22日・東京グローブ座 2月26日〜3月1日・サンケイホールブリーゼ
出演:小山慶一郎 野波麻帆 草刈正雄 宮崎吐夢 井村空美 森一馬 西慶子 近藤智行 中川真 大森輝順
演出:大木綾子(フジテレビ ドラマ制作センター) 日本語版台本:橋本博行・鈴木智尋(新宿サイル)
美術:島川とおる 照明:高見和義 音響:長野朋美 映像:荒川浩輝
衣裳:木鋪ミヤコ ヘヤメイク:スタジオAD 舞台監督:澁谷壽久・尾花真
照明チーフ:稲井田希 ピンチーフ:稲崎愛歩
■全米を震撼させたノンストップ・サスペンス映画
「フォーン・ブース」の原案を舞台化!
2009年3月4日・北海道厚生年金会館 3月8日・長野県県民文化会館大ホール
3月10日・愛知県芸術劇場大ホール
出演:紫吹淳* 湖月わたる* 彩輝なお* 貴城けい* 星奈優里* 大鳥れい*
紫城るい* 映美くらら* 石井一孝* 本間憲一* 佐藤アツヒロ *Wキャスト
原作・脚本:大石静 演出:鈴木裕美 作曲:三木たかし 音楽監督:清水恵介 振付:前田清実
美術:島川とおる 照明:原田保 音響:実吉英一 舞台監督:小林清隆
ムービングプログラム:鈴木寛子 ピンチーフ:尾崎真弘
■戦争に翻弄されながらも、舞台に夢をかけたタカラジェンヌたちの、
哀しくも美しい愛と青春の物語。
2009年3月2日・北斗市綜合文化センター 3月4日・一関文化センター
3月7日・東大和ハミングホール
出演:草笛光子 今村ねずみ
作:リチャード・アフィエリ 翻訳:常田景子 演出:西川信廣 美術:朝倉摂 音響:高橋巌
照明:大石真一郎 衣裳:宇野善子 振付:ケンジ中尾 ヘアメイク:佐藤裕子 演出助手:道場禎一
舞台監督:安田武司 舞台製作:クリエイティブ・アート・スィンク 加賀谷吉之輔
版権コーディネーター:マーチンR・P・ネイラー 監修:日本ダンス議会(JDC)中川勲 宣伝:る・ひまわり
制作:波田野和廣 熊谷由子(ぷれいす) 渡辺なづき 票券:小川優 プロデューサー:江口剛史
企画:シーエイティプロデュース 主催・製作:テレビ朝日 博品館劇場 シーエイティプロデュース
照明チーフ:鶴田美鈴 ピンチーフ:高山安住
■2006年より上演を重ね、各地であたたかい感動を呼び起こしてきた「6週間のダンスレッスン」東北公演です。
出演:石丸幹二 マルシア 畠中洋 パパイヤ鈴木 樹里咲穂 初風諄
赤坂泰彦/本間ひとし 友石竜也 田村雄一 中村桃花
演出:ダニエル・ゴールドスタイン 翻訳・訳詞:松田直行 音楽監督:八幡茂
振付:上島雪夫 美術:デイビット・コリンズ 照明:高見和義 衣裳:屋島裕樹
音響:本間俊哉 歌唱指導:矢部玲司・信太美奈 舞台監督:廣田進 演出助手:末永陽一
ムービングプログラム:藤巻聡
■人生を無くしかけたとき、奇跡がおこった。
2009年3月5日〜25日・ル テアトル銀座 4月1日〜5日・シアターBRAVA!
出演:原田泰造 戸田恵子 瀬戸カトリーヌ 池田有希子 北村岳子 杉崎真宏
三上真史(D-BOYS) 升毅 RAG FAIR
演奏・宮川彬良とザ・ヒットパレード
脚本:鈴木聡 演出:山田和也 音楽:宮川彬良 美術:伊藤保恵 照明:高見和義
音響:山本浩一 振付:川崎悦子 衣裳:黒須はな子 ヘアメイク:宮内宏明
音楽コーディネーター:荒木浩三 稽古場ピアノ:荻野清子 演出助手:小川美也子
舞台監督:幸光順平 小林清隆
照明チーフ&ムービング:松田かおる ムービングプログラム:松島大輔 ピンチーフ:山崎佳子
■戦後、日本のショウ・ビジネスを確立し、発展させた渡辺プロダクション。
創業者の渡辺晋、美佐夫妻をモデルに、一組の夫婦の半生を
数々の名曲とともに描いた作品。
2009年3月20日〜29日・サンシャイン劇場 4月11日,12日・シアターBRAVA!
出演:鈴木拡樹 椎名鯛造 丸山敦史 載寧龍二 小野田龍之介 RYOHEI
上野亮 堀池直毅 唐橋充 中村龍介 関川慶一 難波和宏 江連直人 大久保健 林将宏 佑太
原作:峰倉かずや『最遊記』 演出:豊田めぐみ 主催:最遊記歌劇伝公司 脚本:毛利亘宏・津山冬花
音楽:銀河星団 振付:川崎悦子 アクション:渥美博 美術:秋山光洋 照明:高見和義
音響:内藤勝博 舞台監督:白石英輔 衣裳:ドルドル ドラニ ヘアメイク:古橋香奈子
演出助手:城田美樹 歌唱指導:満田恵子 稽古ピアノ:荒巻みどり 制作:神田富雄
照明チーフ&ムービング:奥野友康 ムービングプログラム:高田和彦
レーザー:栗原大 ピンチーフ:岩田麻里
■峰倉かずや原作の大人気コミック『最遊記』をミュージカル化。
出演:保坂知寿 真琴つばさ・香寿たつき(Wキャスト) 加藤久仁彦 吉野圭吾 コング桑田
藤林美沙 馬場徹 大浦みずき 山路和弘 今枝珠美 萩野恵理 小此木麻里 小嶋亜衣
青山航士 上口耕平 倉田英二 町田正明 横山敬
音楽・作詞:ブロンディ 台本・原案:ピーター・マイケル・マリーノ
追加曲:デボラ・ハリー/クリス・スタイン オリジナル編曲:マーティン・コッチ 制作協力:MGMオンステージ
原作:レオラ・バリッシュ脚本によるメトロ・ゴールドウィン・メイヤー映画「マドンナのスーザンを探して」
演出・翻訳・訳詞:G2 音楽監督・編曲:鎌田雅人 振付:原田薫 美術:松井るみ
照明:高見和義 音響:大坪正仁 衣裳:伏見京子 舞台監督:林和宏 プロデューサー:小林香
ムービングプログラム:高田和彦
■ブロンディのヒット曲満載!心躍るハイテンションな舞台!
出演:ROLLY(Vo,G) 中西俊博(Vln) クリス・シルバースタイン(Ba) 楠均(Per) 林正樹(Pf)
演出:吉澤耕一 音楽監督:中西俊博 照明:吉川ひろ子 音響:福本荘一(フルスペック) 舞台監督:伊藤薫
照明チーフ:島田美希 ピンチーフ:浅利藍理
■エンターティナーROLLYによるクラシックをテーマにしたコンサート。
昨年までジャズを軸にした「ROLLY Glory Rolly」を行なってきたが、今回から新シリーズを展開していく。
2009年3月8日・札幌cube garden 3月11日・仙台CLUB JUNKBOX 3月13日・新潟LOTS
3月15日・富山club MAIRO 3月17日・福岡BEAT STATION 3月18日・広島 CLUB QUATTRO
3月20日・岡山CRAZY MAMA KINGDOM 3月22日・名古屋CLUB DIAMOND
3月23日・大阪なんばHatch 3月28日・新木場Studio Coast
出演:Caravan
照明:菅田正大
2009年3月15日・横浜みなとみらいホール 3月29日・ザ・シンフォニーホール
4月1日・札幌コンサートホールKitara 4月4日・愛知県芸術劇場コンサートホール
4月5日東京芸術劇場
出演:Hayley Westenra
照明:吉川ひろ子
■世界でひとつのピュア・ヴォイス
ニュージーランドが生んだ21世紀の新たなる歌姫、ヘイリー。
2009年3月25,26日・品川教会
出演:大野靖之
照明:松田かおる
2009 mar http://www.liquidroom.net
RED-CAT LIGHTING |
|||
01 | sun | Tokyo Crossover/Jazz Festival presents JAZZANOVA meets KYOTO JAZZ MASSIVE | |
06 | fri | NINJA GENERATION - QBT | |
07 | sat | 黒沢健一 LIVE TOUR 2009 "Focus" | |
08 | sun | LOVE | |
10 | tue | ヘヴンのお祭り☆天まで飛ぼう!! | |
13 | fri | 奥井雅美 アニメロミックス presents 奥井雅美 Birth live '09「Akasha〜赤い水晶の月」 | |
14 | sat | MONO World Tour 2009 〜Hymn To The lmmortal Wind〜 | |
15 | sun | ダイヤモンド☆ユカイ 「ロック男が誕生日に歌う!!〜Special something Birthday LIVE〜」 | |
16 | mon | STORY OF THE YEAR JAPAN TOUR 2009 | |
19 | thu | Aira Mitsuki mixi × Aira Mitsuki スペシャルLive in LIQUIDROOM | |
20 | fri | MCU LILVE feat. 恵比寿ロック 「SHU・HA・RI〜STILL LOVE〜」 | |
21 | sat | 筋肉少女帯 モチベーション '09筋少初ライブ!新曲さえもやる!春の予感ライブ! | |
22 | sun | 筋肉少女帯 モチベーション '09筋少初ライブ!帰ってきた筋少ちゃん祭り2! | |
26 | thu | LIQUIDROOM presents "UNDER THE INFLUENCE" | |
27 | fri | ザ・ジェッジジョンソン Live TOUR「12WIRES」 | |
28 | sat | D'espairRay LIVE TOUR 2009 "PSYCHEDELIC PARADE" | |
29 | sun | heidi. | |
31 | tue | JUICE 10th Anniversary Events "ハレチカ Special" | |