![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
Last Update.4/10
Hit
|
2009年4月9日〜19日・世田谷パブリックシアター 4月22日・福岡市民会館
4月24日・鹿児島宝山ホール(鹿児島県文化センター) 4月26日・岡山市民会館
4月28日・ りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館・劇場
4月30日・仙台市民会館大ホール 5月1日・福島県文化センター大ホール
5月3日・ 北海道厚生年金会館 5月6日・金沢市文化ホール
5月9,10日・愛知県勤労会館 5月12,13日・梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティ
出演:松岡充 今井ゆうぞう 佐藤智仁 中山祐一朗 今村ねずみ
原作脚本:古沢良太 企画:野間清恵『キサラギ』プロジェクト総合プロデューサー 演出:坂垣恭一
舞台脚本:三枝玄樹 美術:伊藤雅子 照明:鶴田美鈴 音響:堀江潤 衣裳:関けいこ
演出助手:福原麻衣 舞台監督:安田武司 舞台製作:加賀谷吉之輔
宣伝・票券:インタースペース 制作協力:ぷれいす
主催・製作:テレビ朝日・ニッポン放送・シーエイティプロデュース
ピンチーフ:浅利藍理
■これぞオリジナル完全密室劇の決定版 !!
2009年4月27日〜5月31日・パルコ劇場 6月4日〜14日・シアターBRAVA!
出演:阿部サダヲ 森山末來 三宅弘城 皆川猿時 近藤公園 平岩紙 宮藤官九郎 片桐はいり 松田龍平
作・演出:宮藤官九郎 音楽:富澤タク 美術:小泉博康 照明:吉川ひろ子 音響:山本浩一
衣裳:伊賀大介 ヘアメイク:大和田一美 振付:八反田リコ 映像:上田大樹
演出助手:大堀光威・佐藤涼子 衣裳助手:戸田京子・伊澤潤子・梅田和加子 舞台監督:舛田勝敏
照明チーフ:松田かおる ピンチーフ:小谷麻友 ムービングプログラム:加藤久博
■サイボーグと人間が入り乱れて繰り広げる音楽賛歌(なの!?)
宮藤官九郎念願の舞台がついに幕を開ける!
2009年3月13日〜4月12日・赤坂ACTシアター 4月21日〜5月7日・梅田芸術劇場メインホール
出演:古田新太 堤真一 高岡早紀 勝地涼 木村了 梶原善 粟根まこと 高田聖子
橋本じゅん 右近健一 逆木圭一郎 河野まさと 村木よし子 インディ高橋 山本カナコ
礒野慎吾 吉田メタル 中谷さとみ 保坂エマ/村木仁 少路勇介 川原正嗣 前田悟
武田浩二 藤家剛 工藤孝裕 矢部敬三 川島弘之 加藤学 根岸達也 安田桃太郎
葛貫なおこ 角裕子 水野伽奈子 二平夏初 北川響 佐々木光弘 高木珠里
西川瑞 浜田麻希 板東工 眞中幸子
作:宮藤官九郎 演出:いのうえひでのり 美術:堀尾幸男 照明:原田保 衣裳:緒方規矩子
音楽:岡崎司 振付:川崎悦子 音響:井上哲司 音効:末谷あずさ・大木裕介
殺陣指導:田尻茂一・川原正嗣・前田悟 アクション監督:川原正嗣 ヘア&メイク:宮内宏明
小道具:高橋岳蔵 特殊効果:南義明 映像:上田大樹 大道具:俳優座劇場舞台美術部
音楽部:右近健一 演出助手:山崎総司 舞台監督:芳谷研
ムービングプログラム:吉枝康幸 ムービング:溝江郁 ピンチーフ:稲井田希
■そこは人呼んで「蜉蝣峠」。
照りつける強い陽射しのせいで大気が揺れ、
その向こうに見える筈のないものがみえると、言われる。
しかしその男には何も見えない。
ただ時折、血の匂いが鼻をかすめるのみである−
2009年4月16日〜19日・NHK大阪ホール
出演:安田章大 藤澤恵麻 風間俊介 舞風りら
岡田浩暉 松澤一之 鷲尾真知子 西岡徳馬 他
演出:毛利亘宏
照明:原田保 ムービングプログラム:加藤久博 ピンチーフ:小笠ゆう
■顔に大きな痣を持ち、
外見に強いコンプレックスを抱きながら生きる次郎左衛門を通じて、
現代で軽んじられつつある “等身大のこころ” を描きます。
関ジャニ∞安田の好演に期待。
2009年4月2日〜5日・サンケイホールブリーゼ
出演:上田竜也 小林涼子 長谷川純 山下翔央 増沢望 大島宇三郎
海津義孝 岡崎亮子 白倉裕二 高木薫 富田浩路 山根ま美 早川久美子 小山菜穂
田中秀哉 那須幸蔵 安部誠司 小倉佑樹 安室夏 斉藤美香 堀内寛嗣
入絵加奈子 寺田農
脚色・上演台本:金子ありさ 演出:吉川徹 原作:ウィリアム・シェイクスピア 音楽:玉麻尚一 美術:松井るみ
照明:高見和義 音響:山本浩一 衣裳:出川淳子 ヘアメイク:川端富生 アクション:渥美博 歌唱指導:岡崎亮子
演出助手:初音ひかり 舞台監督:野口毅
照明チーフ:小暮寿代 ムービングプログラム:三井裕子 ピンチーフ:大井茉莉
■グローブ座リニューアルでのこけら落としを飾った記念碑的公演が新たな息吹を得て、
東京グローブ座公演での初舞台。4月は大阪公演に向います。
KAT-TUN上田ロミオ、小林ジュリエットのみずみずしい主演に、脇を固めるベテランの息のあった
新しいロミジュリに期待してください 。
出演:白川みなみ 田久保宗稔 牧田未央 駿河崎さより 北村美紀 可野浩太郎
小川潤 佐藤衣里子 若原めぐみ 藤沼豊 加藤まどか 熊谷淳司(アニマル663改め)
太田コトブキ 安藤裕樹 渡辺えりの
脚本・演出:大久保圭介 振付:井上陽平 照明:小笠ゆう(CAT)
音響:藤森直樹(sound Busters) 宣伝美術:田久保宗稔(mt-w.design) 制作:office babys
出演:青山勝 植木潤 蒲田哲 酒向芳 里村孝雄 鈴木省吾 米田暉 竹内毅 多門勝
福島勝美 大沼百合子 小林愛 小林美江 琵琶弓子 谷村実紀 星野園美
作:長谷川孝治(弘前劇場) 演出:和田憲明(ウォーキング・スタッフ) 美術:青木拓哉
照明:住山徹 音響:渡辺禎史 舞台監督:井関景太(るうと工房) 演出助手:平井由紀(ビートル梶j
2009年3月5日〜25日・ル テアトル銀座 4月1日〜5日・シアターBRAVA!
出演:原田泰造 戸田恵子 瀬戸カトリーヌ 池田有希子 北村岳子 杉崎真宏
三上真史(D-BOYS) 升毅 RAG FAIR
演奏・宮川彬良とザ・ヒットパレード
脚本:鈴木聡 演出:山田和也 音楽:宮川彬良 美術:伊藤保恵 照明:高見和義
音響:山本浩一 振付:川崎悦子 衣裳:黒須はな子 ヘアメイク:宮内宏明
音楽コーディネーター:荒木浩三 稽古場ピアノ:荻野清子 演出助手:小川美也子
舞台監督:幸光順平 小林清隆
照明チーフ&ムービング:松田かおる ムービングプログラム:松島大輔 ピンチーフ:山崎佳子
■戦後、日本のショウ・ビジネスを確立し、発展させた渡辺プロダクション。
創業者の渡辺晋、美佐夫妻をモデルに、一組の夫婦の半生を
数々の名曲とともに描いた作品。
出演:石丸幹二 マルシア 畠中洋 パパイヤ鈴木 樹里咲穂 初風諄
赤坂泰彦/本間ひとし 友石竜也 田村雄一 中村桃花
演出:ダニエル・ゴールドスタイン 翻訳・訳詞:松田直行 音楽監督:八幡茂
振付:上島雪夫 美術:デイビット・コリンズ 照明:高見和義 衣裳:屋島裕樹
音響:本間俊哉 歌唱指導:矢部玲司・信太美奈 舞台監督:廣田進 演出助手:末永陽一
ムービングプログラム:藤巻聡
■人生を無くしかけたとき、奇跡がおこった。
出演:鈴木拡樹 椎名鯛造 丸山敦史 載寧龍二 小野田龍之介 RYOHEI
上野亮 堀池直毅 唐橋充 中村龍介 関川慶一 難波和宏 江連直人 大久保健 林将宏 佑太
原作:峰倉かずや『最遊記』 演出:豊田めぐみ 主催:最遊記歌劇伝公司 脚本:毛利亘宏・津山冬花
音楽:銀河星団 振付:川崎悦子 アクション:渥美博 美術:秋山光洋 照明:高見和義
音響:内藤勝博 舞台監督:白石英輔 衣裳:ドルドル ドラニ ヘアメイク:古橋香奈子
演出助手:城田美樹 歌唱指導:満田恵子 稽古ピアノ:荒巻みどり 制作:神田富雄
照明チーフ&ムービング:奥野友康 ムービングプログラム:高田和彦
レーザー:栗原大 ピンチーフ:岩田麻里
■峰倉かずや原作の大人気コミック『最遊記』をミュージカル化。
出演:島田歌穂 玉野和紀 香寿たつき 吉野圭吾
演奏:ダウンタウンフォーリーズ管弦楽団
構成・演出:高平哲郎 音楽監督:島健 振付:川崎悦子
照明:吉川ひろ子 照明チーフ:島田美希 ピンチーフ:萱嶋亜希子
■果てしなく進化を続けていくスーパーミュージカル・レビューの第6弾
2009年4月2日〜5日・世田谷パブリックシアター
出演:夏木マリ
マリ・ナツキ・テロワール・・・
町田正明/西原礼奈 川本裕子 山崎麻衣子 穴山香菜/滝沢由佳 浜中則江 不動まゆう 島本淳子
DIRECTION・夏木マリ CHOREOGRAPHY・井出茂太、YUKO BERBERICH MUSIC・斉藤ノブ
LIGHT・原田保 SCENERY・池田ともゆき COSTUME・堂本教子
■夏木マリ、新たなる戦い。
オーディションとワークショップを経て
選ばれたプレイヤー達と創る「夏木マリ・印象派」新シリーズ!
2009年4月3日〜5日・梅田芸術場メインホール 4月9日〜13日・新国立劇場 中劇場
出演:姿月あさと マテ・カマラス ルカス・ペルマン マジャーン・シャキ 伊礼彼方 湖月わたる
構成・演出・振付:広崎うらん 音楽監督・指揮:塩田明弘 美術:磯田ヒロシ 照明:高見和義
音響:佐藤日出夫 衣裳:半田悦子 舞台監督:上田光成 企画・製作:梅田芸術劇場
照明チーフ:大石真一郎 ムービング:山森栄治 ピンチーフ:尾崎真弘
■衝撃的、革新的なステージで大好評を博したSuper Liveから一年半。
今回も強力なキャストを迎え、更にパワーアップしたあの興奮を再び!
2009年4月1日・札幌コンサートホールKitara 4月4日・愛知県芸術劇場コンサートホール
4月5日東京芸術劇場
出演:Hayley Westenra
照明:吉川ひろ子
■世界でひとつのピュア・ヴォイス
ニュージーランドが生んだ21世紀の新たなる歌姫、ヘイリー。
2009 apr http://www.liquidroom.net
RED-CAT LIGHTING |
|||
01 | wed | 東京スカパラダイスオーケストラ Paradise Blue Tour | |
02 | thu | capsule capsule club tour MORE! MORE! MORE! 〜Special〜 | |
03 | fri | HOWL night 2 | |
04 | sat | LOVE FES '09 | |
05 | sun | HILTON GARAGE presents "SOUND GARAGE" | |
06 | mon | 菊地成孔とぺぺ・トルメント・アスカラール 第二回革命舞踏会 | |
09 | thu | LIVE CASSOWARY file:1 | |
11 | sat | ROSE RECORDS presents トキメキnight! Vol.4 | |
12 | sun | BIGMAMA BIGMAMA「Dowsing For The Future "ここ掘れワンワンツアー2009"」 | |
14 | tue | アリス九號 UNTITLED VANDAL(ism) #1 | |
15 | wed | FLOGGING MOLLY JAPAN TOUR 2009 | |
16 | thu | FLOGGING MOLLY JAPAN TOUR 2009 | |
17 | fri | Magical BEAT Night Vol.2 | |
18 | sat | Duel Jewel TOUR '09 OUTBREAK | |
19 | sun | leave them all behind | |
21 | tue | POLYSICS POLYSICS WORLD TOUR OR DIE 2009!!!!〜叫べ!!シエスタ!!春のウキウキジャパンツアー!!!!〜 | |
22 | wed | POLYSICS POLYSICS WORLD TOUR OR DIE 2009!!!!〜叫べ!!シエスタ!!春のウキウキジャパンツアー!!!!〜 | |
23 | thu | tacica tacica '09ワンマンツアー "パズルの始め方" | |
25 | sat | Liquid Heaven | |
26 | sun | SCREW 「The third anniversary 〜心火への覚醒〜」 | |
28 | tue | LOVE PSYCHEDELICO -ARABAKI ROCK FES. AFTER SHOW- LIVE PSYCHEDELICO 2 at Liquid Room | |
29 | wed | フラワーカンパニーズ たましいによろしく〜鈴木圭介・三十代の爆走・最後の日〜 | |