![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
Last Update1/1
|
出演:佐藤アツヒロ 熊谷真美 荘田由紀 溝口琢矢 宮澤寿 島田順司 正司花江
原作:咲乃月音「さくら色 オカンの嫁入り」 脚本:赤沢ムック 演出:西川信廣
音楽:八幡茂 美術:中村公一 照明:吉川ひろ子 音響:高橋巖 演出助手:道場禎一
ヘアメイク:川端富生 衣裳:村上由美 舞台監督:清水浩志
舞台製作:クリエイティブ・アート・スィンク 加賀谷吉之輔 宣伝美術:菅原麻衣子
宣伝写真:引地信彦 制作:清水光砂 内山寛郎 渡辺葵
プロデューサー:江口剛史 企画・製作:シーエイティプロデュース
照明チーフ:鶴田美鈴 ピンチーフ:小西遥
■装いも新たに、この春「オカン」が帰ってくる!!
下町の大阪を舞台に、忘れかけた人情を、笑いと涙でお届けします。さくら色の春に!
1月11日〜25日本多劇場 1月29日〜2月1日ABCホール
出演:丸尾丸一郎 木村了 オレノグラフィティ 山岸門人 今奈良孝行 美津乃あわ
橘輝 傳田うに 円山チカ 坂本けこ美 鷺沼恵美子 浅野康之 近藤茶 峰ゆとり 有田杏子 ほか
作:丸尾丸一郎 演出:菜月チョビ 音楽:入交星士/オレノグラフィティ
舞台監督:野口毅/安田美知子 舞台美術:秋山光洋 照明:吉川ひろ子 音響:鏑木知宏
演出助手:田村友佳 衣裳:赤穂美咲 ヘアメイク:宮内宏明 殺陣指導:森貞文則
照明チーフ:萱嶋亜希子 ムービングプログラム:高田和彦
出演:伊藤今人 梅澤裕介 飯野高拓 鶴野輝一 塩野拓矢 櫻井竜彦 大村紘望 天野 一輝 (以上、梅棒)
TATSUO(GLASS HOPPER) パイレーツオブマチョビアン BOW(東京ゲゲゲイ)
吉田 隼人(Proud JAPAN Project) YOU(Muddy FeeT ※東京のみ)
コロ(サンズエンタテインメント) 池田遼(少年王者舘/おしゃれ紳士 ) 正安寺悠造(DACTparty)
野田裕貴 原田康正(劇団昴)
鶴岡政希 美優(W優/CHEER★DANCERS) 関口悠夏 平野音羽(CROWN†CLOWN)
七木奏音(※東京公演スペシャルゲスト)
作・総合演出:伊藤今人 脚本助手:梅澤裕介 振付・監修:梅棒
舞台監督:廣瀬雅彦/佐藤恵 照明:影山雄一 音響:角張正雄 美術:角田知穂 衣装:車杏里
照明チーフ:浜野洋平
■あの伝説が再び
1月7〜18日・博品館劇場 22日・サンケイホールブリーゼ
出演:川平慈英 本間憲一 藤浦功一 平澤智 HIDEBOH 吉井一肇
北村岳子 シルビア・グラブ 野田久美子
企画・原案:福田陽一郎 演出:本間憲一 スーパーバイザー:川平慈英
音楽監督:ア久保吉啓/岩崎廉 振付:本間憲一/HIDEBOH 訳詞:福田美環子
美術:中村公一 照明&照明チーフ:島田美希 音響:原田耕児 衣裳:十川ヒロコ
ヘアメイク:角田和子 衣裳助手:馬場友美 演出助手:河合範子 制作助手:竹葉有紀
舞台監督:村田明 制作協力:シーエイティプロデュース 企画製作:博品館劇場/オフィス・トゥー・ワン
ムービングプログラム:影山雄一 ピンチーフ:保坂美沙
■伝説の彼らが帰ってくる!!!
2000年〜2006年のお正月を彩った「Shoes On!」が
新しく博品館劇場に On!!
魅力的な個性派、実力派が贈るタップダンス炸裂のエンターテイメントショー
1月18日・メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
出演:◆第一部「スサノオVSヤマタノオロチ」
西島数博(ヤマタノオロチ) 宮菜穂子(クシナダヒメ)
橋本直樹 三木雄馬 梶谷拓郎 吉瀬智弘 木原浩太 浜崎恵二朗 安村啓太(オロチ)
◆第二部「オオクニヌシ&白うさぎ」
河野鉄平(オオクニヌシ)
濱田ここね(白うさぎ)
◆第三部「天孫降臨PANIC」
志賀育恵(アマテラス)
浅野瑞穂(アメノウズメ)
西島数博(サルタヒコ)
ほか
宮崎からの出演ダンサー&コーラス(天界の神々)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
佐藤健作(時を司る神<和太鼓>)
柴田美保子(語り部)
原案:市川森一 脚本:市川愉実子 衣装デザイナー:時広真吾 音楽:松本俊行 声楽指導:西野誠
舞台美術:南志保 振付:小尻健太 木下菜津子 花柳達真 浅野瑞穂 DKUカンパニー
演出・振付助手:服部えこ 照明:吉川ひろ子
芸術監督・演出・振付:西島数博
照明チーフ:佐藤崇志 ムービングプログラム:平安山良伍 ピンチーフ:鈴木のぞみ
■舞踊、音楽、映像、衣装、歌、和太鼓、語りによる市川古事記の神話絵巻。
巨大なスクリーンに映し出されるマークエステル氏の絵画「日本神話」とトップアーティスト達が
贈る、スーパー神話ミュージカル!
1月8日・中野サンプラザ
出演:GACKT
原作・脚本・音楽・演出・出演:GACKT 照明:高見和義
照明チーフ:奥野友康 ムービング:平安山良伍 ピンチーフ:浅利藍理
1月28日〜2月1日・草月ホール
出演:原田優一 和音美桜 新垣里沙 白又敦 兼崎健太郎 佐野瑞樹
脚本:登米裕一 演出:板垣恭一
照明&照明チーフ:奥野友康 ピンチーフ:上田美佳
■明治時代、新しい時代の日本の音楽を作った男たちと
それを取り巻く面々がおくる、ハートフルなドラマ
1日月9〜12日・神奈川芸術劇場
ホール 17日,18日・埼玉会館 20〜25日森ノ宮ピロティホール
1月27日〜28日・愛知県芸術劇場 大ホール
1月31日〜2月1日・仙台電力ホール 2月5日〜3月1日・パルコ劇場
出演:古田新太 小泉今日子
高畑充希 三宅弘城 高田聖子 山中 崇 政岡泰志
駒木根隆介 三浦俊輔 高山のえみ 田口トモロヲ
脚本:福原充則 演出:河原雅彦 音楽:Only Love Hurts(面影ラッキーホール)
照明:高見和義
照明チーフ:小暮寿代 ピンチーフ:岡田章子
■O.L..H(面影ラッキーホール)のリアルでおバカでオモロイ歌詞と妙に懐かしいメロディに、
今最も豪華でアブないキャストが大集結。
ダメな男と女の、やるせない物語を馬鹿馬鹿しく紡ぐ。
これぞ、歌謡ファンク喜劇!
1月21日・志木市民会館パルシティ 3月20〜23日・三越劇場
出演:渡辺美里
照明:吉川ひろ子
1月17日・世田谷パブリックシアター
出演:KOBUDO-古武道-
古川展生(チェロ)/妹尾武(ピアノ)/藤原道山(尺八)
照明:松田かおる
■年の始まりは古武道の新年会で!
世田谷パブリックシアターで開催する、古武道新企画公演
1月30日〜2月1日・天王洲 銀河劇場
出演:エスコルタ
照明:松田かおる
ムービングプログラム:平安山良伍 ピンチーフ:浅利藍理
■未来へと歌い継ぐ美しいメッセージと、心たたくハーモニー